渋谷レコード店日記 - アナログレコードコレクションのススメ

東京 渋谷の12インチシングル専門の中古レコード屋next. recordsで日々思ったコトやレコードについて書いてます

タグ:NextRecords

sergiomendez_realthing
ハナシは進んで、2人で新しくレコード店をはじめるコトは決まりました。
お店は、前回の記事に書いたように「できるだけ渋谷のレコ屋街のちかく」というコトも決まりました。
がっ!しかし、ナイんですよ・・・空き物件が・・・。1999年の夏頃の時期です。

オイラは、まだ大阪に住んでいて物件探しのためだけに大阪〜東京間を何度か行き来していたのですが、全然レコード屋に適した物件が見つかりません。
それに渋谷の空き家物件を探しはじめた頃にイロイロと解ったコトがありました。
一般的に渋谷のレコード屋街と云われる周辺では、オイラ達と同様に「レコード屋をはじめたいっ!」って思う人達がすでに結構存在していて、空き物件の争奪戦になっていたのです。
通常は、秋物件探しといえば、不動産屋に出向いて「渋谷でお店をやりたいので物件を紹介してください」ってコトになると思うのですが、そんな方法で決まったエリア内でライバル多数が存在している中では、空き物件なんか絶対に出てきません。
もう紹介されるのは、ビルのマンションの一室ばかりです。
個人が小さなショップが出来る、手頃な家賃の物件となると、もう台所、風呂完備のマンションの一室を店舗にするしか選択がないのか・・・ってカンジでした。

である日、「紹介したい人がいるので東京にすぐに来てくれっ!」って相方に云われて出向くと1人のオジサンを紹介されました。
実はこの人、渋谷のレコード屋街周辺ではかなり知られた人で「レコード屋をやるにはこの人の紹介物件でしか出来ないっ!」って云われるような伝説の不動産屋さんなのでした。
当時は、渋谷レコード屋街エリアでは、オイラのような個人でレコード屋をやりたい人以外でも大手レコード店がライバル店よりも多くの店舗をエリア内で確保するために物件の取り合いをしているような状態でした。
競合店同士がこの伝説の不動産屋さんに接待攻勢するほど「ゼヒ、ウチに物件を紹介してくださいっ!」というちょっとヘンなコトになっているようでした。
で、オイラふたりで「レコード屋をこのエリアでやりたいんですっ!」って熱意をもって事情を説明すると「よしっ!わかった」といってボロいアパートの2階で営んでいる古着店を紹介されました。
どうやらこの古着店、売上がかんばしくない状態のようで、この伝説の不動産屋さんに「いい条件を提示してやるから店をたたんだらどうか・・・」ってハナシを通してもらったんですよね。
内装を居抜きで使うコトにして内装費用や退去費用をオイラ達が負担して物件を譲ってもらうコトになったワケです。
このボロいアパートの2階の古着屋が、next recordsのはじめの店にとなりました。

もうホントにこのはじめのボロいアパートの物件でレコード屋をはじめるコトは、とんでもなくラッキーでした。
CISCOからは歩いて数十秒の距離、さらにとなりの建物にもレコード店、向かいの建物にもレコード店、細い道路を挟んで直ぐ側にもレコード店というありえないくらいの好条件の物件でした。
もうひと目見ただけで「この立地はヤバスギルっ!」ってふたりで直感しました。
ふたりでレコード屋をはじめると言っても潤沢な資金があるワケないのでナケナシの財産を新しくはじめるレコード店に投入です。
店舗にばかりお金をかけるワケにはいきません、何故ならそもそもレコード自体が全然足らないからです。

相方は渋谷にすでに営業している店が渋谷タワーレコードの近くにあったのですが、不動産の契約で退去するまでに6ヶ月の間、営業を続けるためにその店のレコードを持ってくるコトが出来ませんでした。
そのために、ふたりでアメリカとイギリスを一度に廻るというちょっとかなり強硬な買い付けを敢行しました。
この買い付けはかなりしんどかったです・・・20年以上前のコトですが今でも、鮮明に覚えています、まぁ〜よくやったな・・・って思います・・・若かったしがむしゃらだったんでしょうね。
その時の買い付けでは、偶然出会うコトが出来た人から、元レコードプールのオーナーを紹介してもらったり、あるレコード店では、昨日デカいコレクションが入荷したばかりってというタイミングに遭遇したりと・・・しんどいながらもラッキーの連発でメチャイイレコードをたくさん仕入れるコトが出来ました。

買い付けたレコードが無事に届いてをそれらを商品化している最中も、まだ、レコード屋としてオープンしていないにも関わらず、渋谷を徘徊しているレコード好きな人たちが、ナゼかオンボロアパートの2階の場所に、次々と訪れてくるんですよ・・・。
どうやら作業の合間にかけているレコードのBGMを聴きつけてとなりのレコード店から買い物をして出てきたお客さんが「もしかしてレコード屋があるのか?」って訪れてくるんですよね。
で、年が明けて2000年の1月4日にnext recordsを渋谷で開店するに至るワケです。
今、フツーに考えると年が明けて正月休みの真っ只中にレコード屋をオープンさせるなんてちょっとおかしいと思われるかもしれませんが、実はこの当時、お正月時期というのはレコード店では1年を通して最高にレコードが売れる時だったんですよね。
当時、渋谷のレコード店は、元旦だけ休みで2日から営業していたワケです。
しかも、2日は「初売りセール」と称して、みんなが欲しいタイトルをその日の「初売りセール」に目玉商品としてぶつけて出すために、それらを目当てにしたレコード好きが近郊からソレこそ何千人も集まってレコードを買いまくる日でもありました。
ダースレイダー CISCO坂 PVより
ciscozaka-1
ciscozaka-2
ciscozaka-3
もうホント、冗談抜きでこんな状況でした。

next recordsのオープン初日は、まったく宣伝もナニもしていない状態で組み立てたばかりのエサ箱にレコードがまだスカスカの状態にも関わらずありがたいコトに多くの人にレコードを購入してもらうコトができました。
いまでは、ホントありえないコトですが、開店初月にしてレコード屋開店の費用を全額回収出来るくらいの売上があり、相方ふたりして大喜びしました・・・。

SERGIO MENDES / THE REAL THING
SERGIO MENDES / THE REAL THING の試聴
next recordsのサイトでSERGIO MENDESのレコードを探してみる

懐かしい今はなき、はじめのnext recordsの店内の様子
old_nextrecords2
old_nextrecords1
ドラマ、タイガー&ドラゴンより
というワケで、20年前のnext records開店に至る前のハナシを振り返って回想してみたのですが、改めて思うのですが「たまたまのタイミング」がホントに多いというコトをカンジます。
それにまさか、2020年の現在に至るまで同じレコード店を営むコトが出来るなんてその当時は、思いもしませんでした・・・。
前回、今回と書いたnext recordsのはじまりのエピソードの期間ってホンの1〜2年間のコトなんですよね。
渋谷でレコード店をはじめてからの20年の間にも店の開店以上の様々な出来事があったワケですが、いまだにレコード店を営み続けていられるのは、当店を利用してもらえたお客さんがいてこそ・・・って改めて思う次第であります。


渋谷の12インチシングル専門の中古レコード店next. recordsでは12インチシングルのレコードを買取をやっています!
ゼヒ、お気軽にお問い合わせください!
毎週、金曜日に新入荷のアナログレコードをサイトにUPしています。

このブログは、渋谷で唯一の12インチシングル専門のレコード屋、next recordsが、運営しています。

takanaka_chillmeout_ger
お店に来ていただいたお客さんから
「ナニがキッカケでレコード屋をはじめたんですか?」って訊かれました。
こう訊かれたら「いや〜レコード、めっちゃ好きなんで好きなレコードに関われるシゴトがしたいな〜って単純に思ったんですよね〜」っていうコトになるのですが、よくよく考えてみるとレコード屋を始めるキッカケ的なモノってその時のタイミング的な部分が結構大きく関係していたんじゃないかなって今になって振り返ってみれば思ったりします。
オイラがレコードの販売に関わるようになってハナシを以前このブログで書いたコトがあります。
副業でレコードを売って稼いだ時のハナシ (前編)
副業でレコードを売って稼いだ時のハナシ (後編)

要約すると、大阪で友達2人がはじめたレコード店のカタログ通販部門を完全受託で任せられたコトがはじまりでした。
この中古レコードのカタログ通販が、DJブームの追い風もあって相当、ウマくいったんですよね。
その時のエピソードは、上記の記事を読んでいただければわかります。
その後、友達2人はノレン分けしてそれぞれ大阪と渋谷でレコード店を営むようになりました。
オイラは、その後も大阪のお店のカタログ通販を請け負っていたのですが、大阪のお店のほうが事業拡大に伴い、ショップの人員を増やしたのを契機にカタログ通販を自店舗内で内製化して行うというコトでオイラは、カタログ通販の受託業務からハズされるコトになりました。
ま〜オイラが、カタログ通販の受託をハズされるのも理由としては、わかりますよ・・・タブン、あの時の売上からすると、スタッフ数人分の給料に匹敵するくらいの費用をオイラに業務を委託するコトで負担していたワケだからね。
で、レコードの販売からは、オイラは完全に撤退するコトになるワケです。
この時は、「あ〜レコードの販売、終わっちゃったなぁ・・・」ってカンジでこの時点では、レコード屋をはじめる気なんてまったくナイ状態でした。
元々、副業としてはじめたレコードの販売だったので、その副業がなくなったダケで、本業のシゴトだけに専念するってコトになりました。
まぁ〜正直、好きなレコードに関わるコトが出来なくなったのは、ちょっとザンネンでしたケドね・・・でも友人の協力があってホトンド、リスクがゼロからはじめた副業だったので終わる時はアッサリ終わったな・・・ってカンジでした。

一方、ノレン分けした渋谷のお店の友人は、海外への買い付けと店頭での販売で日々、忙殺されていました。
日本と海外とを頻繁に行き来して、海外で2週間買い付けをして、日本に帰って2週間、店頭販売するとスグにレコードが売れてなくなるので、また海外へレコードの買い付けに出向くというハードワークをこなしている状態で、今日が何月何日かも解らないくらい忙しくお店をキリモリしている状態でした。
大阪在住でレコードのカタログ通販から完全撤退したオイラにある日、アメリカで買い付け中のノレン分けした渋谷のレコード店を営んでいる友人から突然、電話がかかってきて「オレと一緒に新しいレコード屋、やらへんか?」ってハナシをされました。
忘れもしない1999年の初夏のコトです。
渋谷の友人は、当時、店頭販売のために1人スタッフを雇っていたのですが、自分1人だけでは買い付けとお店の営業管理に手が回らないので、カンペキに信頼出来る人間に店舗業務のすべてを任せて自分は、海外の買い付けだけに専念するという2人柱でレコード店をやりたいって相談されました。
当時、オイラはフリーランスで広告デザインのシゴトをしていてコッチの収入は、結構浮き沈みがあって不安定な状態・・・しかも、妻は妊娠中・・・今後、ナンとかしなきゃイカンって思っている最中でした。
一方、渋谷の友人は、レコードの販売は、調子イイものの忙しすぎてカラダが持たない状態。
そんな2人の思惑がタイミング的にぐうぜんハマって2人柱のレコード店をやるコトにいたりました。
友人は、当時渋谷のレコード屋が密集しているエリアからはちょっと離れた場所(今の渋谷タワーレコードの近く)で営業していました。
合理的に考えれば、その同じ場所でレコード屋を継続してできれば、新たなテナント契約など無駄なコトがなくイイんじゃないかと思ったのですが、渋谷の友人曰く
「渋谷のレコード屋街でお店を構えるコトが出来ればもっとレコードは売れるっ!」って確信していました。
1999年当時は、今のようにネット販売とかもまだなくって「レコードは、レコード屋を廻って掘るモノ」というスタイルが主流でしたからね。
渋谷 宇田川町のレコード屋、御三家であるCISCO, Manhattan Records, Dance Music Recordsがあるエリア内でレコード店を開業できれば・・・そりゃぁ〜レコード売れまくれるっ!って思っちゃいますよ。
それまでレコードのカタログ通販を数年経験して、発送先のお客さんの半数以上が首都圏在住だというコトを知っていたので、ソコにはかなりデカい商圏が存在しているというのが解っていました。
そんな構想を聞いて「上手くいかないワケがないっ!」ってオイラも思ったんですよね。

まぁ〜でもそうは思っていても、やっぱり不安はメチャありましたよ・・・ホント。
30年以上もずっと住んでいた地元大阪を離れて、生まれたばかりの娘を連れてナンの縁もない場所へ商売をするためだけに移住するってコトに。
両親や地元の友人、先輩等に多くの人に、このレコード店開業プランの相談をすると
「大丈夫なのか・・・?」
「ヤッていけるのか?」
「そんなに甘くないぞ!」
と、散々な状態で誰一人としてオイラがレコード店をはじめるコトに賛同してもらえませんでしたからね・・・ま〜心配してもらえてたんでしょうね・・・。

TAKANAKA (高中正義) / CHILL ME OUT
TAKANAKA / CHILL ME OUT の試聴
next recordsのサイトでTAKANAKAのレコードを探してみる

だけど、相談した人は、誰一人としてレコード店をヤッたことがナイんですよ・・・そりゃあ、ウマくいくかイカないか、なんて判りませんよね。
それに、娘が生まれるタイミングもあったし、チャレンジよりも安定の方を優先したほうがイイんじゃないのか・・・ってフツーは思いますよね。
しかし、オイラにとって10代の頃から「大好きなレコードに関わるシゴトがしたいっ!」って思っていた気持ちがあって友人からのこの提案を断った結果、
「あの時、決断しておけば・・・」って後になって後悔したくなかったんですよね。

というワケで、1999年の秋口に渋谷でレコード店をはじめる準備のために、まずは単身赴任状態で友人宅に居候状態で転がり込むコトになりました。
next recordsをはじめてから20年・・・ちょっと節目的に良い機会なのでハナシの続きを書いてみたいと思います。

渋谷の12インチシングル専門の中古レコード店next. recordsでは12インチシングルのレコードを買取をやっています!
ゼヒ、お気軽にお問い合わせください!
毎週、金曜日に新入荷のアナログレコードをサイトにUPしています。


このブログは、渋谷で唯一の12インチシングル専門のレコード屋、next recordsが、運営しています。

jessevelz

2020年6月1日より、ようやくというか、やっと渋谷でお店の営業を再開出来るようになりました。
結局、臨時休業期間 55日間というありえない程の期間、実店舗の営業を休止していたということになりました。
イヤ〜しかし・・・長かった・・・振り返ってみれば、4月と5月の記憶があんまりないんですよね・・・。
ナンていうか、全然外出もしなかったし、記憶に残り様なメモリアルな出来事もなかったし・・・もう淡々と毎日が、過ぎ去っていくみたいなカンジで・・・。
覚えているコトと言ったら、いつも乗っている電車がガラガラだったりとか、マスクを持って出るのを忘れて何度か家に出戻ったりとか、渋谷がありえないくらいのゴーストタウン状態になったりとか・・・って、コロナ関係のコトばっかりです・・・。
そういえば、コロナウィスルがまん延すると共に予想通り、レコードの買い取りの依頼もピタッと止まりました。
今までの経験だと毎年、3月から4月は、引っ越しや転勤、家族の成長などの理由で、大量のレコードが部屋のスペースを専有しているので処分したいっていう依頼が多いのですが、もう全然、そういうハナシがありませんでした。
やっぱり、外部の人との接触を出来るだけ避けるっていうコトだったんでしょうね・・・。
幸いにも昨年末から超ド級の仕入れが出来ていたので乗り切るコトが出来ましたけどね。

しかし、お店が休業期間中の約2ヶ月の間、本当にイロイロなコトを考えさせられました。
自分やお客さんにとってのお店とは、渋谷にお店が存在する理由とは、そしてこれからのレコード店の在り方とは・・・などなど、今までは日々のお店の売上アップのコトばかり考えていたのですが、このコロナ禍で、もう一度お店の存在の意義という基本的なコトを振り返るコトが出来たような気がします。
前回の記事、「next recordsの今後のコトについて・・・。」でも少し触れましたが、実店舗での営業を辞めたほうがイイのかもしれないって思ったくらいでしたからね。
正直、あまりにも長い休業期間中にココロが折れそうになったりもしましたよ・・・ホント。
実際、next recordsスタッフの誰かがコロナウィスルに感染したらどうしよう・・・そして、誰かが亡くなるような最悪な状況になった場合は、お店をどうするかってコトまで考えたくらいですからね。
そしていつ営業再開できるかまったく見込みがたたない状況なのに、店頭のレコードの整理をしたり、新着レコードや在庫商品の管理をし直したり、お店の掃除したり・・・「こんなコトをヤッててもお客さんは来てくれないのに・・・」って微妙な心境になったりしていました。
だけど、他のスタッフは、いつ営業再開してもすぐに対応で出来るようにと、お店の開店準備を粛々とし続けてくれました。
ホント、ありがたいコトです・・・店主のココロが折れそうになっているのに・・・ダメダメ店主を支えてもらっているみたいなカンジで・・・(泣)

5月の後半になってくると、「早くお店の営業を再開したいっ!」そして「絶対に立て直してやるっ!」って強く思う気持ちが出てくるようになりました。
ニュースを見聞きしていると、様々な業種の会社や店舗がこのコロナウィルスの影響で苦境に立たされているコトが伝えられています。
なかには、状況の改善がまったく見込めない業種もあったりで、ホントたいへんな様子のようです。
そんな中でもアナログレコードの販売に関しては、意外と大きく売上が落ち込むコトがなかったというコトが不幸中の幸いでした。
この4月と5月に関しては、はじめてnext recordsのHPで買い物をしていただいたお客さんがメチャ多かったんですよ。
そして、さらにフダンなら、そんなに売れ行きが早くないタイトルとかが結構な勢いで購入されたりナンかして、複数枚在庫があったのにストックがゼロになったタイトルも多数でてきました。
ネット通販の売上に関しては、前年の同月より増えているくらいですから、コレは確実に「巣ごもり需要」にレコードがマッチングしたんじゃないかなぁ・・・って思っています。
全世界が最悪な状況の中ですが、「自宅でレコードを聴きたいっ!」っていうニーズが確実にあるっていうコトがわかってガゼン、ヤル気が出てきた次第であります。

ネット通販は、自宅や外出先などから欲しいレコードを購入するコトが出来るので確かに便利です。
それに、お店側にしてもある程度シッカリと購入していただけるような仕組み作りをしてHPを運営しておけば、あとは、キチンと注文の対応だけすれば、イイというメリットもあります。
しかし・・・このコロナ禍においてイロイロ考えたコトでオイラは、レコードを売るだけが目的でナイっていうコトが改めて再認識できました。
やっぱり、店頭でお客さんとの会話ややり取りが、楽しいんですよね・・・ホントに。
この「渋谷レコード店日記」のブログでもお客さんとのやり取りに関しては、度々話題にしています。
ホント、ソレくらいお店でお客さんとやり取りするコトっていうのは、レコード店スタッフにとっても刺激的なコトなんだと改めて強く思うようになりました。

コロナウィルスのコトに関しては、今後まだまだ不安なコトや想定外のコトが起きるかもしれませんが、そういった状況でもガンバって乗り越えていこうって思った次第であります。

JESSE VELEZ / GIRLS OUT ON THE FLOOR
JESSE VELEZ / GIRLS OUT ON THE FLOORの試聴
next recordsのサイトでJESSE VELEZのレコードを探してみる

6月1日に営業再開して、イチバンはじめにご来店していただいたのは、DJ KAWASAKIさんでしたっ!
DJ KAWASAKI instagram
DJ KAWASAKI Twitter
「うわぁ〜お久しぶりですっ!」って思わず、言っちゃいました〜(笑)
「レコード屋に来るのホント、久しぶりですよ〜」って言って何枚もレコードをご購入していただきましたっ!
営業再開してイチバンはじめに来てくれるなんてホントに嬉しいです・・・と同時に、やっぱりレコード屋は楽しい!って思いました。

渋谷にお越しの際は、ゼヒ、next recordsにご来店いただければっ!って思います。
何枚でもバンバン試聴も出来ますよ〜っ!

 
渋谷の12インチシングル専門の中古レコード店next. recordsでは12インチシングルのレコードを買取をやっています!
ゼヒ、お気軽にお問い合わせください!
毎週、金曜日に新入荷のアナログレコードをサイトにUPしています。


このブログは、渋谷で唯一の12インチシングル専門のレコード屋、next recordsが、運営しています。


djdove_imtouched

「臨時休業期間 39日目」の東京 渋谷 中古レコード店 next recordsです。
ナンていうか徐々にこの状態に慣れてきている自分がいたりします。
お店を営んでいるのか、いないのかというとお店を営んでいるとは思うのですが、ネットを通じてご注文を頂いたモノをピックアップしてダンボール箱に詰めて宅配業者へ渡す・・・。
ん〜はたしてコレは、レコード屋なのか、どうかっていうコトに疑問をカンジたりもしたりなんかして、でもその現状に慣れてきたり・・・複雑な気持ちです。
もしかしたら単純に、事務的な、作業的な、無機的な状況に飽きかけているのかもしれませんね・・・タブン。

そんな悩めるレコード店主のオイラですが、こんな動画を観ました。
Diggin’ Thru Japan

Diggin'Thru Japan, full length from Barras Damien on Vimeo.


2015年に撮影されたドキュメンタリー映像作品です。
解説は、こんなカンジです。
--------------------------
(timeout.jpより引用)
日本のクラブやレコードショップのカルチャーのドキュメンタリー作品『Diggin’ Thru Japan』がYouTubeで公開された。
作中では、札幌、東京、名古屋、大阪、沖縄など日本全国のクラブやレコードショップ、レコーディングスタジオなどを巡り、DJやミュージシャン、エンジニア、バイヤーたちからアナログレコードやアナログ機材、リアルの現場の重要性について聞き出している
著名なDJたちが語る日本のクラブシーンの歴史や特性、各地のレコードショップやクラブ、DJバーのオーナーたちが語る独自の地域性など、シーンを俯瞰して捉えることができる内容になっている。
--------------------------

ナンともいえない緊張感が伝わる独特な映像からなのか、ナンだか考えさせられちゃいました。
タブン、冒頭で述べた個人的な心情の部分にもかかってきているのかもしれませんね。
レコード店、DJ、音楽、パーティ、スタジオ、CLUB・・・もうすべてが今のコロナウィルスの影響化にさらされている状況っていうのが、更に心情的に複雑な気持ちにさせられます。
撮影されたのは、今から5年前の2015年というコトなので、まったくコロナウィルスのコトなんかカンケーない時期の映像なのに、インタビューに応えている人達が誰一人景気のイイ、明るいハナシがナイっていう様にカンジたのはオイラだけなのかな・・・。
相変わらず現在、都内のレコード店は、5月も半ばにしてドコのお店も休業中です。
で、CLUB、イベントも同じく休業中・・・。
インタビューの会話の中では、レコード店は減ってきている、CLUBに行く人も少なくなってきている・・・みたいなコトを言ってましたケド・・・。
撮影された時期のほうが今より、状況はイイと思うのですが、違うのかな・・・もう5年前のコトなのであんまり覚えていませんね。

オイラも今までに各国のレコード店を訪れたコトがありますが、日本のレコード店の状況とアメリカや欧州のレコード店の状況とを比べると日本のレコード店っていうのは、かなり異色な存在であるコトがよく解ります。
ま〜我々は、日本に住んでいるのでコレが当たり前だと思っていますケドね。
nextにはじめて来てくれた外国からのお客さんからは、
「ドコでこんなレコードを集めてるんだ?」とかホント、よく訊かれますしね。
あと、世界的にも著名なDJさんでも知らないような情報をレコード店のスタッフは、フツーに知っていたり、そのオタク的な情報と知識はかなりのモノだと思いますよ。
このコトは、Diggin’ Thru Japanの映像の中でも挙げられていましたね。

Diggin’ Thru Japanでは各地方のレコード店やDJさんにインタビューをしていてその地方のカルチャー・シーンにスポットをあてている構成になっていたのですが、皆さんホント地元愛に溢れていますね。
オイラは、大阪生まれの大阪育ちなのですが、あんまりこういった感情がナイんですよね・・・まぁ、だから地元大阪を抜け出して渋谷でレコード店をはじめちゃったのかもしれませんが・・・。

特に印象に残ったのは、映像の最後の方でのフラッシュ・ディスク・ランチのオーナー椿さんのインタビューですね・・・。
「いつでも本能に従う、それがベストでしょう。それでもし、良い結果が出ない場合・・・その時は、もっと失敗を重ねるべきだということです。」
イロイロな意味で重いコトバだなぁ〜ってカンジました。
オイラもこんなコト、言ってみたいっ!(笑)

DJ DOVE meets INAYA DAY / I'M TOUCHED
DJ DOVE meets INAYA DAY / I'M TOUCHEDの試聴
next recordsのサイトでDJ DOVE meets INAYA DAYのレコードを探してみる

数日前にコロナウィルスが収束に向かったといわれた韓国のCLUBでクラスターが発生したってニュースになったのですが、コレ・・・日本にあてはめるとどうなるのかな・・・って思っちゃいました。
一部の地域では、非常事態宣言が解除される動きになっていますが、イベントやパーティなんかは、まだかなり制約がありそうです。
CLUBイベントでソーシャルディスタンスを確保するってコトは、かなりムツカシイでしょう。
その部分を無視してパーティをヤッちゃうと韓国みたいなコトが起きるっていうコトをザンネンながら知らしめたようなカタチになってしまいました。
nextのお客さんにもDJさんが多いので、この部分は大きな課題でしょうね。



渋谷の12インチシングル専門の中古レコード店next. recordsでは12インチシングルのレコードを買取をやっています!
ゼヒ、お気軽にお問い合わせください!
毎週、金曜日に新入荷のアナログレコードをサイトにUPしています。


このブログは、渋谷で唯一の12インチシングル専門のレコード屋、next recordsが、運営しています。

↑このページのトップヘ