誰もが知ってる大型CDショップ、タワーレコード(TOWER RECORD)が、アナログレコード専門のショップをオープンしました。
タワレコ初のアナログ専門店 TOWER VINYL SHINJUKU 3/21 タワーレコード新宿店10Fにオープン
見晴らしはイイ。
デカいクラシカルなスピーカーも存在感ありました。
で、オープン初日の3月21日にどんなカンジのレコード店になっているのか気になったので見に行ってきました。
場所は新宿駅の東南口からでてスグなのでアクセスはメチャいい場所です。
テナントビルの7〜10階にTOWER RECORDが入っていてその10階部分のワンフロア全部がアナログレコード専門のフロアになっています。
お店の雰囲気は、もうこのアナログレコード専門フロアだけ独立したショップみたいな存在でしたね。
個人的にCDには、全く興味がナイのでその他のフロアは全然見ていませんが・・・。
場所は新宿駅の東南口からでてスグなのでアクセスはメチャいい場所です。
テナントビルの7〜10階にTOWER RECORDが入っていてその10階部分のワンフロア全部がアナログレコード専門のフロアになっています。
お店の雰囲気は、もうこのアナログレコード専門フロアだけ独立したショップみたいな存在でしたね。
個人的にCDには、全く興味がナイのでその他のフロアは全然見ていませんが・・・。
売り場面積は170坪はやっぱりメチャ広かったです。
エサ箱とエサ箱の通路も結構広くとっているのでゆったりした店作りになっていました。
それに店内の一部が吹き抜けでガラス張りになっていて開放感がありました。
オイラが出向いた時間は、夕方の4時頃だったのですが、お客さんは50〜60人ホドエサ箱を掘っていましたね。
お客さんは、ホトンドが40代以上の男性客ですね。ま〜この世代の人たちが今のアナログレコードの人気を引っ張っているんでしょうね。
女性客もいましたけど数人ですね。
若い世代の人達がアナログレコード買っている的なコトをニュースとかではよく書いていますが、この時の店内のお客さんでは、20代の人たちは10人未満ですね。
エサ箱とエサ箱の通路も結構広くとっているのでゆったりした店作りになっていました。
それに店内の一部が吹き抜けでガラス張りになっていて開放感がありました。
オイラが出向いた時間は、夕方の4時頃だったのですが、お客さんは50〜60人ホドエサ箱を掘っていましたね。
お客さんは、ホトンドが40代以上の男性客ですね。ま〜この世代の人たちが今のアナログレコードの人気を引っ張っているんでしょうね。
女性客もいましたけど数人ですね。
若い世代の人達がアナログレコード買っている的なコトをニュースとかではよく書いていますが、この時の店内のお客さんでは、20代の人たちは10人未満ですね。
店内のレコードの並び方は、新譜コーナーと中古コーナーとでキッチリ分けられていました。
やっぱりホトンドのお客さんは中古コーナーを見ていましたね。
新譜のレコードを見ている人は、お店に2時間位滞在していましたが、あんまりいませんでしたね。
新譜のアナログレコードは、限定タイトルやプレミアタイトル以外は、いつでも買えるので今ココで買わなくてもイイってどうしても思われますしね、優先順位はやっぱり中古レコードよりも下がっちゃいます。
やっぱりホトンドのお客さんは中古コーナーを見ていましたね。
新譜のレコードを見ている人は、お店に2時間位滞在していましたが、あんまりいませんでしたね。
新譜のアナログレコードは、限定タイトルやプレミアタイトル以外は、いつでも買えるので今ココで買わなくてもイイってどうしても思われますしね、優先順位はやっぱり中古レコードよりも下がっちゃいます。
エサ箱は、ROCK/POP、JAZZ、SOUL/RARE GROOVE、HIP HOP、PUNK、HR/HM、REGGAE、COUNTRY/BLUES、J-POPってジャンル分けでした。
ジャンルはROCK/POPのコーナーにお客さんが多いようなカンジですね。やっぱり中古レコードの人気はROCKが中心なんでしょう。
次は、SOUL/RARE GROOVEコーナーかな。J-POPもまあまあ人が見てました。
エサ箱に入っているレコードは、ドッチかと言うと結構定番タイトルをキッチリと揃えた構成になっていますね。
12インチシングルに関しては、ホンの少ししかありませんね。
また、12インチシングルだけコーナー分けされていないので、DISCO系の12インチシングルは、SOUL/RARE GROOVEコーナーから大量にあるアルバムから探し出すというカンジです。
中古のCLUB系のアナログは、残念ながらホトンドなし。
どんなお店か・・・ってヒトコトで言うなら、フツーの中古レコード店かなぁ・・・。
特色というか強烈な個性は特にない商品構成だと個人的に思います。
まぁ〜ソレがTOWER RECORDという広く多くのタイトルを扱うお店らしいっていうコトなのかもしれません。
ジャンルはROCK/POPのコーナーにお客さんが多いようなカンジですね。やっぱり中古レコードの人気はROCKが中心なんでしょう。
次は、SOUL/RARE GROOVEコーナーかな。J-POPもまあまあ人が見てました。
エサ箱に入っているレコードは、ドッチかと言うと結構定番タイトルをキッチリと揃えた構成になっていますね。
12インチシングルに関しては、ホンの少ししかありませんね。
また、12インチシングルだけコーナー分けされていないので、DISCO系の12インチシングルは、SOUL/RARE GROOVEコーナーから大量にあるアルバムから探し出すというカンジです。
中古のCLUB系のアナログは、残念ながらホトンドなし。
どんなお店か・・・ってヒトコトで言うなら、フツーの中古レコード店かなぁ・・・。
特色というか強烈な個性は特にない商品構成だと個人的に思います。
まぁ〜ソレがTOWER RECORDという広く多くのタイトルを扱うお店らしいっていうコトなのかもしれません。
レコードの商品札には、必要最低限なコトしか書いてないですね。
中古レコード店主目線だと、ナンかしらのお店からお客さんへのこのレコードを手にとって興味を持ってもらえるようなレコメンドをちゃんと書いた方がイイと思うんですけどね。
個人的に何枚か気になるレコードがあったので購入しましたよ。
その時、検盤して思ったんだけど、レコードをキチンと磨いていない?
たまたまオイラが手にとったレコードがそうだったのか、オープン前で忙しくて出来なかったのか、検盤した盤面にホコリ&指紋がトコロドコロついていました。
当然、TOWER RECORDって今まで、中古の商品なんて扱ったコトないと思うんですよ。なので手探りの中での中古レコード販売だと思いますが、やっぱりこの部分はちゃんと徹底しておいたほうがイイと思うんですケドね。
中古レコード店主目線だと、ナンかしらのお店からお客さんへのこのレコードを手にとって興味を持ってもらえるようなレコメンドをちゃんと書いた方がイイと思うんですけどね。
個人的に何枚か気になるレコードがあったので購入しましたよ。
その時、検盤して思ったんだけど、レコードをキチンと磨いていない?
たまたまオイラが手にとったレコードがそうだったのか、オープン前で忙しくて出来なかったのか、検盤した盤面にホコリ&指紋がトコロドコロついていました。
当然、TOWER RECORDって今まで、中古の商品なんて扱ったコトないと思うんですよ。なので手探りの中での中古レコード販売だと思いますが、やっぱりこの部分はちゃんと徹底しておいたほうがイイと思うんですケドね。
お会計の際、レジのスタッフに訊いたトコロ、結構多くのお客さんが開店前に並んで当初はスゴく混み合ってたって言ってました。
オイラが出向いた時間は、混雑の嵐が過ぎ去ったあとだったようです。
新宿は、絶対王者のディスクユニオンやHMVなどの大型店、それに強力な異彩を放つ個性的な小さな中古レコード店が乱立している激戦エリアなワケですが、そんな中TOWER RECORDSがドコまで食い込めるのか、新宿のレコード・ディガー達にどう受け入れられるのか・・・ってカンジでしょうね。
オイラが出向いた時間は、混雑の嵐が過ぎ去ったあとだったようです。
新宿は、絶対王者のディスクユニオンやHMVなどの大型店、それに強力な異彩を放つ個性的な小さな中古レコード店が乱立している激戦エリアなワケですが、そんな中TOWER RECORDSがドコまで食い込めるのか、新宿のレコード・ディガー達にどう受け入れられるのか・・・ってカンジでしょうね。
GLASS / LET ME FEEL YOUR HEARTBEAT
GLASS / LET ME FEEL YOUR HEARTBEATの試聴
next recordsのサイトでGLASS / LET ME FEEL YOUR HEARTBEATのレコードを探してみる
GLASS / LET ME FEEL YOUR HEARTBEATの試聴
next recordsのサイトでGLASS / LET ME FEEL YOUR HEARTBEATのレコードを探してみる
ナンかお店の雰囲気は、ちょっとアナログレコード時代のTOWER RECORDぽい昔ながらのカンジがして、そういう時代を知っているオイラは、なんだか軽くタイムスリップ感がありましたね。
ん〜もしかした、ガッツリ徹底的に80年代テイストなTOWER RECORDの店作りにした方が面白かったかもしれませんね。
ん〜もしかした、ガッツリ徹底的に80年代テイストなTOWER RECORDの店作りにした方が面白かったかもしれませんね。
渋谷の12インチシングル専門の中古レコード店next. recordsでは12インチシングルのレコードを買い取りをやっています!
ゼヒ、お気軽にお問い合わせください!
毎週、金曜日に新入荷のアナログレコードをサイトにUPしています。
ゼヒ、お気軽にお問い合わせください!
毎週、金曜日に新入荷のアナログレコードをサイトにUPしています。
このブログは、 渋谷で唯一の12インチシングル専門のレコード屋、渋谷の中古レコード屋next recordsが、運営しています。