久しぶりにレコードの買い付けのハナシです。
ウチのnext recordsでは海外にレコードの買い付けに行った際は滞在期間の1日につき
およそ100枚のレコードを仕入れるよう目標にしています。
現地滞在が10日なら1000枚以上のレコードを頑張って仕入れるよう努力するワケです。
滞在期間中に日々コンスタントに目標の枚数のレコードの仕入れがウマくいけばイイのですが
現実はそんなにアマくはありません。
およそ100枚のレコードを仕入れるよう目標にしています。
現地滞在が10日なら1000枚以上のレコードを頑張って仕入れるよう努力するワケです。
滞在期間中に日々コンスタントに目標の枚数のレコードの仕入れがウマくいけばイイのですが
現実はそんなにアマくはありません。
例えば、今日は残念ながら50枚しか買えなかったら明日はノルマが150枚にアップしていきます。
これがまた精神的にかなりプレッシャーになって結構キツかったりします。
見たレコードを全て買うのなら日々100枚なんて楽勝なんですが、お店で売れるレコードであっても
仕入れ値が高い
お店に在庫が多数ある
コンディションが悪い
昔は売れたけど今は売れない
など、せっかく見つけても買えない事情があるレコードも多々あります。
これがまた精神的にかなりプレッシャーになって結構キツかったりします。
見たレコードを全て買うのなら日々100枚なんて楽勝なんですが、お店で売れるレコードであっても
仕入れ値が高い
お店に在庫が多数ある
コンディションが悪い
昔は売れたけど今は売れない
など、せっかく見つけても買えない事情があるレコードも多々あります。
どこかのお店やディーラーの自宅でドカ~ンと当たれば日に、ン百枚も一気に購入出来るんですけどね。
だけど、ドカ~ンと大量の購入できるレコードに当たっても、一応仕入れの予算を決めて
買っているので、それが滞在期間中の後半だったりすると買い付け資金が不足して
困った事に全部のレコードの仕入れが出来なく、泣く泣く本来ならば買っているレコードを
諦めてセレクトして絞らなければいけないハメになります。 コレはかなり辛い・・・
こんな事を書いているけど、「ドカ~ンと当たる事」なんて確率的にかなり低いので
普段はそんな心配イラナイですけどね。
だけど、ドカ~ンと大量の購入できるレコードに当たっても、一応仕入れの予算を決めて
買っているので、それが滞在期間中の後半だったりすると買い付け資金が不足して
困った事に全部のレコードの仕入れが出来なく、泣く泣く本来ならば買っているレコードを
諦めてセレクトして絞らなければいけないハメになります。 コレはかなり辛い・・・
こんな事を書いているけど、「ドカ~ンと当たる事」なんて確率的にかなり低いので
普段はそんな心配イラナイですけどね。
また、レコードが買えそうな町を日々、移動しながらレコードショップやディーラーの所へ
立ち寄るのですが、移動時間やレコードを見る時間など帰国の飛行機に間に合うように
スケジュールを調整しながらレコードを掘るのもタイヘンだったりします。
立ち寄るのですが、移動時間やレコードを見る時間など帰国の飛行機に間に合うように
スケジュールを調整しながらレコードを掘るのもタイヘンだったりします。
買い付けに行く前は、いつ出発して何日にはこの町に行って、翌日は別の町に移動してという様に
綿密にスケジュールを立てて計画するのですが、ほとんどの場合帰国する前日の夜に
空港近くのホテルになんとかギリギリたどり着く綱渡りのような状態になります。
綿密にスケジュールを立てて計画するのですが、ほとんどの場合帰国する前日の夜に
空港近くのホテルになんとかギリギリたどり着く綱渡りのような状態になります。
そのままホテルにチェックインして
「は~疲れた ふぅ~~~~」
とベッドにバタンと出来ればいいのですが、翌朝の帰国に持ち帰りのレコードの箱詰めを
しなくてはイケないので寝れません。
しかも、ホテルにたどり着くまでに10時間以上もクルマの運転をしている時もあるので
疲労はピークにキテマス。
レコードの箱詰め作業が深夜の2~3時に終わることもあって翌朝の帰国の便に乗るには
6-7時に起きなくてはいけないのでツラいところです。
「は~疲れた ふぅ~~~~」
とベッドにバタンと出来ればいいのですが、翌朝の帰国に持ち帰りのレコードの箱詰めを
しなくてはイケないので寝れません。
しかも、ホテルにたどり着くまでに10時間以上もクルマの運転をしている時もあるので
疲労はピークにキテマス。
レコードの箱詰め作業が深夜の2~3時に終わることもあって翌朝の帰国の便に乗るには
6-7時に起きなくてはいけないのでツラいところです。
最後の難関は空港内のチェックインカウンターに大量のレコードを運びこむ作業が残ってます。
空港の出発ゲートの前にレンタカーを横付けしてポーターを呼んで、チェックインカウンターまで
一人では到底運べない程の大量にレコード箱を運び込むワケです。
その間にクルマは、ハザードランプをつけて路駐(コレかなりキケン)チェックインカウンターでは、
空港の出発ゲートの前にレンタカーを横付けしてポーターを呼んで、チェックインカウンターまで
一人では到底運べない程の大量にレコード箱を運び込むワケです。
その間にクルマは、ハザードランプをつけて路駐(コレかなりキケン)チェックインカウンターでは、
「えぇ?アナタ、これ全部積み込むの?シンジラレナイ!」
ってカウンターのお姉さんに呆れられてオーバーチャージを支払って
レンタカーを返しに行って、また、空港に戻ってやっとのコト、フィニッシュとなります。
レンタカーを返しに行って、また、空港に戻ってやっとのコト、フィニッシュとなります。
買い付けって長期間滞在すると買えるレコードの枚数が増えるのですけど、
レンタカーの費用、ホテル代、また、買ったレコードを送る送料などなど
レコードを仕入れる費用以外の支出が結構かかったりします。
一週間の買い付け期間と言っても出発と帰国の日を入れると9日間になるわけですからね。
希望として、馴染みのレコードディーラーやレコードショップから
レンタカーの費用、ホテル代、また、買ったレコードを送る送料などなど
レコードを仕入れる費用以外の支出が結構かかったりします。
一週間の買い付け期間と言っても出発と帰国の日を入れると9日間になるわけですからね。
希望として、馴染みのレコードディーラーやレコードショップから
「オイ、●万枚のコレクションが入荷したからスグ見に来い! 見に来るんだったら一番最初に見せてやるぞ!」
って連絡があって、現地の滞在2~3日で大量のレコードを買い込んでサッと帰国するのが
オイシイんですけどそんなウマいハナシ全然ありまへん。
オイシイんですけどそんなウマいハナシ全然ありまへん。
今回紹介するのは、
CULTURE CLUB / TIME (CLOCK OF THE HEART)
CULTURE CLUB / TIME (CLOCK OF THE HEART)
こうやってレコード買い付けの苦労を書いてて感じたんですが、
結局、時間との戦い(ちょっと大袈裟だけど)のような気がします。
結局、時間との戦い(ちょっと大袈裟だけど)のような気がします。
とてつもない大量のレコードの山を前にしていても、明日の朝に飛行機に
乗らなければいけなかったら、どこかで区切りをつけて諦めなければならないし
また、10箱のレコードを見て買えるレコードが1枚くらいしか出てこなくても
まだ、「コノ場所で掘り続けるのか」とか、
「見切りをつけてサッサと次の街に移動した方がいいのか」
「だけどもしかしたら、次の箱に超レア盤が出てくるかもしれないし・・・」
なんて、アタマの中ではいろんな想いがめぐってたりします。
乗らなければいけなかったら、どこかで区切りをつけて諦めなければならないし
また、10箱のレコードを見て買えるレコードが1枚くらいしか出てこなくても
まだ、「コノ場所で掘り続けるのか」とか、
「見切りをつけてサッサと次の街に移動した方がいいのか」
「だけどもしかしたら、次の箱に超レア盤が出てくるかもしれないし・・・」
なんて、アタマの中ではいろんな想いがめぐってたりします。
ゆとりのあるスケジュールで、レコード買い付けが出来るのなら良いんですけどね。
だけど、ゆとりがあったらその分またレコードを掘る時間に当ててしまうと思います。
結局、レコードを掘るコトしか考えてないということです。
だけど、ゆとりがあったらその分またレコードを掘る時間に当ててしまうと思います。
結局、レコードを掘るコトしか考えてないということです。
CULTURE CLUB / TIME (CLOCK OF THE HEART)は、ま~、タイトルから「ポロッ」と浮かんだだけで
たいした意味はありません。 しかしBOY GEORGEのどアップなジャケットは正直キツイものがあるな~
たいした意味はありません。 しかしBOY GEORGEのどアップなジャケットは正直キツイものがあるな~