
2020年6月1日より、ようやくというか、やっと渋谷でお店の営業を再開出来るようになりました。
結局、臨時休業期間 55日間というありえない程の期間、実店舗の営業を休止していたということになりました。イヤ〜しかし・・・長かった・・・振り返ってみれば、4月と5月の記憶があんまりないんですよね・・・。
ナンていうか、全然外出もしなかったし、記憶に残り様なメモリアルな出来事もなかったし・・・もう淡々と毎日が、過ぎ去っていくみたいなカンジで・・・。
覚えているコトと言ったら、いつも乗っている電車がガラガラだったりとか、マスクを持って出るのを忘れて何度か家に出戻ったりとか、渋谷がありえないくらいのゴーストタウン状態になったりとか・・・って、コロナ関係のコトばっかりです・・・。
そういえば、コロナウィスルがまん延すると共に予想通り、レコードの買い取りの依頼もピタッと止まりました。
今までの経験だと毎年、3月から4月は、引っ越しや転勤、家族の成長などの理由で、大量のレコードが部屋のスペースを専有しているので処分したいっていう依頼が多いのですが、もう全然、そういうハナシがありませんでした。
やっぱり、外部の人との接触を出来るだけ避けるっていうコトだったんでしょうね・・・。
幸いにも昨年末から超ド級の仕入れが出来ていたので乗り切るコトが出来ましたけどね。
しかし、お店が休業期間中の約2ヶ月の間、本当にイロイロなコトを考えさせられました。
自分やお客さんにとってのお店とは、渋谷にお店が存在する理由とは、そしてこれからのレコード店の在り方とは・・・などなど、今までは日々のお店の売上アップのコトばかり考えていたのですが、このコロナ禍で、もう一度お店の存在の意義という基本的なコトを振り返るコトが出来たような気がします。
前回の記事、「next recordsの今後のコトについて・・・。」でも少し触れましたが、実店舗での営業を辞めたほうがイイのかもしれないって思ったくらいでしたからね。
正直、あまりにも長い休業期間中にココロが折れそうになったりもしましたよ・・・ホント。
実際、next recordsスタッフの誰かがコロナウィスルに感染したらどうしよう・・・そして、誰かが亡くなるような最悪な状況になった場合は、お店をどうするかってコトまで考えたくらいですからね。
そしていつ営業再開できるかまったく見込みがたたない状況なのに、店頭のレコードの整理をしたり、新着レコードや在庫商品の管理をし直したり、お店の掃除したり・・・「こんなコトをヤッててもお客さんは来てくれないのに・・・」って微妙な心境になったりしていました。
だけど、他のスタッフは、いつ営業再開してもすぐに対応で出来るようにと、お店の開店準備を粛々とし続けてくれました。
ホント、ありがたいコトです・・・店主のココロが折れそうになっているのに・・・ダメダメ店主を支えてもらっているみたいなカンジで・・・(泣)
5月の後半になってくると、「早くお店の営業を再開したいっ!」そして「絶対に立て直してやるっ!」って強く思う気持ちが出てくるようになりました。
ニュースを見聞きしていると、様々な業種の会社や店舗がこのコロナウィルスの影響で苦境に立たされているコトが伝えられています。
なかには、状況の改善がまったく見込めない業種もあったりで、ホントたいへんな様子のようです。
そんな中でもアナログレコードの販売に関しては、意外と大きく売上が落ち込むコトがなかったというコトが不幸中の幸いでした。
この4月と5月に関しては、はじめてnext recordsのHPで買い物をしていただいたお客さんがメチャ多かったんですよ。
そして、さらにフダンなら、そんなに売れ行きが早くないタイトルとかが結構な勢いで購入されたりナンかして、複数枚在庫があったのにストックがゼロになったタイトルも多数でてきました。
ネット通販の売上に関しては、前年の同月より増えているくらいですから、コレは確実に「巣ごもり需要」にレコードがマッチングしたんじゃないかなぁ・・・って思っています。
全世界が最悪な状況の中ですが、「自宅でレコードを聴きたいっ!」っていうニーズが確実にあるっていうコトがわかってガゼン、ヤル気が出てきた次第であります。
ネット通販は、自宅や外出先などから欲しいレコードを購入するコトが出来るので確かに便利です。
それに、お店側にしてもある程度シッカリと購入していただけるような仕組み作りをしてHPを運営しておけば、あとは、キチンと注文の対応だけすれば、イイというメリットもあります。
しかし・・・このコロナ禍においてイロイロ考えたコトでオイラは、レコードを売るだけが目的でナイっていうコトが改めて再認識できました。
やっぱり、店頭でお客さんとの会話ややり取りが、楽しいんですよね・・・ホントに。
この「渋谷レコード店日記」のブログでもお客さんとのやり取りに関しては、度々話題にしています。
ホント、ソレくらいお店でお客さんとやり取りするコトっていうのは、レコード店スタッフにとっても刺激的なコトなんだと改めて強く思うようになりました。
コロナウィルスのコトに関しては、今後まだまだ不安なコトや想定外のコトが起きるかもしれませんが、そういった状況でもガンバって乗り越えていこうって思った次第であります。
JESSE VELEZ / GIRLS OUT ON THE FLOOR
JESSE VELEZ / GIRLS OUT ON THE FLOORの試聴
next recordsのサイトでJESSE VELEZのレコードを探してみる
6月1日に営業再開して、イチバンはじめにご来店していただいたのは、DJ KAWASAKIさんでしたっ!
DJ KAWASAKI instagram
DJ KAWASAKI Twitter
「うわぁ〜お久しぶりですっ!」って思わず、言っちゃいました〜(笑)
「レコード屋に来るのホント、久しぶりですよ〜」って言って何枚もレコードをご購入していただきましたっ!
営業再開してイチバンはじめに来てくれるなんてホントに嬉しいです・・・と同時に、やっぱりレコード屋は楽しい!って思いました。渋谷にお越しの際は、ゼヒ、next recordsにご来店いただければっ!って思います。
何枚でもバンバン試聴も出来ますよ〜っ!
渋谷の12インチシングル専門の中古レコード店next. recordsでは12インチシングルのレコードを買取をやっています!
ゼヒ、お気軽にお問い合わせください!
毎週、金曜日に新入荷のアナログレコードをサイトにUPしています。
このブログは、渋谷で唯一の12インチシングル専門のレコード屋、next recordsが、運営しています。