イメージ 1

こんなニュースを読みました。
「CD離れ」が始まったグラミー賞と、CDスルーする新世代アーティストに共通する音楽的背景
ま〜今に始まったハナシではありませんが・・・ってカンジですが。
CDの売上どうこうって話題の前に記事の冒頭から、「グラミー賞」自体のテレビの視聴率がガクッと大幅に下がっているってちょっとウケるハナシが書いてますね。
グラミー賞自体に多くの人がそれほど興味がなくなってきたってコトなのかな・・・。
で、グラミー賞の最優秀アルバム賞にCDが発売されていないタイトルがノミネートされたってコトが伝えられていました。


CDリリースのないアルバムがグラミー最優勝アルバム賞にノミネートされるのは1984年以来35年ぶりという歴史的事件だ。


なんてコトが書いていますね。
例えば、CDショップなんかに行って、
「今メチャ、流行っているあの曲のCDが欲しいんですけど・・・」
って店員さんに相談しても、
「申し訳ありません、そのアルバムはCDが発売されていないんですよね・・・」
と言われちゃうってコトなんでしょうね。
いや〜アナログ・レコードではこういうコトは時々アルのですが、まさかCDが発売されていないとは・・・(笑)
今回、CDが発売されていないのにノミネートされて話題になったアルバムは、アナログ・レコードはちゃんと発売されているという状況です。
Cardi Bを聴いているリスナーっていうのは、10〜20代の若い世代の層だと思うのですが、もうそういう世代に向けてCDを発売していくって言うコト自体が行われていないってコトなのかもしれません。

https://jaykogami.com/wp-content/uploads/2018/12/US_music_streaming.jpg

https://jaykogami.com/wp-content/uploads/2018/12/US_music_2017_2018.jpg

ストリーミングでの売上が年々上がっているのは、よく言われて言われているコトです。
また、CDの売上がすごい勢いでダウンしているというコトも言われています。
記事でもこんなコト書いてますね。


世界の音楽業界もこの事実を受け入れつつ、いかに新しい音楽ビジネスを生み出すかのビジネスモデル移行時期に入っている。グラミー賞受賞アーティストのCDをいかに売るか、というCD時代のプロモーション戦略がすでに古く、多くの市場では通用しなくなっていることに音楽業界も気付いている。


フィジカルメディアの売上が1年足らずの間に大きく下がっている中、アナログ・レコード自体の売上は上がっているっていうレコード好きにはちょっと喜ばしい状況になってます。
とはいっても、CDの落ち込み度がハンパないくらい大きいので全体ではダウンなんですけどね。
中古レコード店主的には、新譜のアナログ・レコードの売上や発売されるタイトルの数が増えてもナントも思いませんが、長い目で見たら2018年とか2019年にリリースされたアナログ・レコードが10年後の2029年に「レアだっ!」って言われるようになるかもしれませんしね・・・(笑)
現に一部のタイトルに関しては、10年前とかにリリースされたレコードの中古での値段が新譜の時より上がっている場合もありますからね。
どうなるかは、全くわかりませんよ。



CDの役割は、限定パッケージやデジタルダウンロードやグッズとバンドルされるノベルティのように徐々に変化して、一部少数の収集志向の高いファンに購入されるフォーマットへと進化するだろう。


コレね・・・ホント、CD自体がノベルティ化していくっていうのはよくわかります。
実際もう既にCDは、ノベルティになっているって見方もありますし。
で、ちょっと思ったんですよ・・・CDショップって10年後とかどうなってるかな?って。
ま〜CDを全く生産しなくなるってコトはナイと思うんだケド、ニーズは確実に減少していく方向に向かっていると思うんですよね・・・。
CDが未リリースのCardi B / Invasion Of Privacyのアルバムですが、近々CDは発売されるようですが、タブンもうファン向けの記念品的要素が大きいような気がします。
2010年頃以降にやたらと言われるようなったアナログ・レコードのリバイバルのように一度、ポシャったモノが再び人気が出るようにCDもなるのかな・・・。
例えリバイバルでCDが人気になっても決して主流になるってコトは絶対にナイと思いますケドね。


自宅近くに大規模なショッピングモールがあります。
年明けにお正月セールが開催されていたので、1月2日に出向いたのですが、モノスゴイ人出で賑わっていました。
洋服店や雑貨店、スポーツショップなんか大々的にセールをしていてお客さんでモリモリだったのですが、そういったショップの並びにCDショップがあったのですが・・・。
20坪ほどの広い店内スペースにお客さんは、ゼロ・・・という状況でした。ちなみに店内スタッフは2人。
こういったショッピングモールってテナント料、決して安くないと思うんですケドね・・・やっていけるのだろうか・・・ってちょっと思っちゃいました。
CDショップ・・・今後どうなるのかな・・・。