「欲しいCDがあるんだけど、探してくれる?」って相談があったので
「そんなのわざわざ買わなくてもファイル共有で即ゲットだぜ~!」って
ビッグマウスで探したんですよね。
お目当てのアイテムは、チョ~ビッグネームの邦人アーティストで10年位前のCD。
ヤフオクをチェックしたら10点ほどHITしました。
落札価格は1000円位で全然買えそうです。
収録されている曲数は、13曲です。
早速、ファイル共有ソフトを起動して探したんですが
HITはするんですが、アルバム単位で引っかからなくて
曲単位のバラバラで、HITするのでひとつひとつ手作業で
ダウンロードしなきゃいけないんですよ。
んで、何曲かはダウンロード出来たんだけど、アルバム収録の全タイトル揃えるには
どうしても3曲足りません。
もう、ありとあらゆる手を尽くして探したんですが見つからない(;_;)
ふと、時計を見たら今まで探している時間が1時間程かかってたんですよね。
結局この日は、完全コンプリートは諦めてカミさんには
「後日探してCDに焼いておくよ~」と伝えて探すのを辞めたんですよ。
次の日、仕事から帰ってくると
カミさん 「あのお願いしてたCDもういいよ。 」
オイラ 「え? なんで? もうあと3曲見つかればCD焼けるよ。」
カミさん 「近所のBOOK OFFで700円で売ってたから買ったよ。 」
オイラ (+_+)
あと3曲探すのに30分位かかるかもしれない。
としたらそのCDを焼くのに1時間30分の時間を費やしたことになる。
ちょっと強引な物言いかもしれませんが、その時間と労力をお金に換算すると
千円以上かかっているとも言えるんじゃないでしょうか。
オイラのカミさんは、ヤフオクで千円で落札しても、送料や振り込み代金を
加算したら1700円位になる。
そのCDなら本体だけなら1000円位で買いたいと思ってたみたいです。
この場合、タダで手に入るモノ(音源)を700円を払ってCDを買ったんで、
もしかしたら損したようだけど、実はヤフオクで買うより
1000円程、安く手に入れるコトが出来て、しかもダウンロードによって
自力でタダで手に入れるよりもその労力をお金で換算した場合、
1000円以上安く手に入れている事になってるので、
結局、BOOK OFFで買った方がお得だったんです。
タダって一見、「お得!」なカンジがするんだけど
そうでないコトも意外と多いんじゃないスかね。
最近、音楽のダウンロードとか多くなって巷にファイルが
溢れかえっているけどホントに欲しいファイルって意外と見つからないんですよ。
欲しい度ランクってだれでもあると思います。
強烈に欲しい
ちょっと欲しい
どちらかというと欲しい
タダでも要らない
みたいなカンジでね。
オイラにとってネットの音楽関係のダウンロードファイルって
「聴くか聴かないかわからないけど取りあえずダウンロード!」
みたいなファイルばかりなんですよ。
もう99%位のモノが自分の価値観だとゴミ同然のモノばかりです。
こんな感じでダウンロードしたモノなので記憶にも全然残らなくて
後から「これ何のファイルだっけ?」みたいな感じになって
解らないから「削除」ってあっさりしちゃう事が多いですね。
ダウンロードファイルなんて価値というか値打ちなんて、
「殆ど0(ゼロ)」に近いですね。
やはり、ホントに価値のあるモノをタダで手に入れるには、インターネットの
世界でもそれ相応の労力とスキルなどが求められるんですね。
今回のコトからは、それ相応の対価を払った方が確実に、しかも早くモノが
手に入れることが出来るというのを実感しました。
今回紹介するのは
RHYTHIM IS RHYTHIM / STRINGS OF LIFE
http://www.nextrecordsjapan.net/soundfile/classic/r/rhythimisrhythim_stringsof.ram
この手のダンスミュージックというのは、クラブシーンの流行の早さの中では、
どうしても「消費される音楽」になることが多いと思うんです。
ヘビープレイされていた当時はイイ曲だと思っていても、ダンスミュージックの
サウンドの音色の流行り廃りみたいなのがあって、何年かたった後に聴き直して
「意外とショボい音だな・・・」なんて当時とは、違う聴こえ方がしたりしますが、
この曲は別格ですね。
リリースされたのは1987年なんですよ。
今じゃPCを使って曲を作るのは当たり前ですが、
イイ機材だとかそう言うのとは別次元にこの曲はあるんだと思います。
たぶんDERRICK MAYも STRINGS OF LIFE を作っている時は、
ダンスミュージックの神さまが降臨したんじゃないかなと思える程、
神懸かりのようにスバラシイ曲です。
「オ~ヤバイ!スゲ~キョクデキテルヨ!」 って感じかも。
この盤はUKのJACK TRAXというレーベルからリリースされたレコードで
PIANO MIX が収録されているレコードです。
TRANSMATからリリースしているUS盤にはPIANO MIX入ってないですね。
いや~20年も前の曲とは思えませんね。マジで。
'Strings Of Life' is a Techno masterpiece and a musical work of art.
DERRICK MAYについての下記を参照してください。
http://www.discogs.com/artist/Rhythim+Is+Rhythim
このブログは、渋谷のnext. recordsが運営しています。
http://www.nextrecordsjapan.com