時々、書いてる「徒然シリーズ」です。
ヒトツのテーマでは、なかなかまとめにくいコトを書き綴るという、人気のコーナー(ウソ)●当ブログの人気記事
梅雨明けして一気に真夏モードに突入してきましたね。
コレ、毎年そうなのですが、この時期になると過去に書いたとある記事がメチャ読まれるようになります。
ソレが、コレっ!
レコードは夏に弱い・・・マジでスグに曲がってしまうので注意!
別に書いている内容は大したコトないのですが、タブン、ナン人かの人が「夏の暑さでレコードが変形してしまった」もしくは「これだけ暑いんだからレコードに良くないのかも・・・」ナンてカンジでナンらかのキーワードでGoogle検索してこの記事にたどり着いたんだと思います。
もう熱で曲がってしまったレコードは、ゼッタイに元には戻らないし、レコードは、夏の暑さにメチャ弱いので気をつけましょうね・・・っていう、熱中症と同じレベルの注意喚起でしかナイんですけどね。
だけど、タブンですけど・・・レコードが熱に弱いってコトは、古くからのレコード愛好家ではトーゼンの事実なのですが、もしかしてココ最近レコードを買いはじめた人からすると「えっ!そうなの?」っていうコトなのかもしれませんね。
記事でも書いていますが、ちょっとぐらいなら大丈夫だろうって思うかも知れませんが、夏の炎天下だとホントに5分くらいで変形しちゃいますよ。
変形っていうより、どちらかというと「溶けてしまう」って言ったほうが正しいかもしれません。
マジで気をつけてくださいね。
●知人の中古レコード店主がYouTubersに
いつもお世話になっている同業者でもある中古レコード店主の知人が、まさかのYouTubersになっていました。
ソレがコレ・・・。
ココに動画貼ってもイイのかちょっと悩みましたが・・・まぁ〜オイラに「チャンネル登録ヨロシクっ!」ってLINEでメッセージを送って来るくらいなので、全然公開OKってコトなんでしょう・・タブン。
とういうか、YouTubeに動画をアップするって見て欲しいっていう絶対的な欲求あるからタブン大丈夫でしょう・・・タブン。
ご登場のレコード店主は、池袋にある「だるまや」のビリーさんです。
池袋では言わずとしれた老舗の中古レコード店なのですが、ナゼかクラフトビール屋さんになっていました・・・(笑)
もうかなり、謎だらけの転身で、ちょっと心配になるレベルです。
しかも、驚きなのが中古レコード店で、クラフトビールを併売するという驚愕のハナレ業っ!
おまけに本格的なビールサーバーを導入してその場で飲めるという・・・。
レコードとビールの併売というのはアル意味、ヤバいような気がします・・・が、もしかしてビールをガンガン飲んでもらってレコードを聴かせて購入に結びつけるという営業方針なのかな・・・?
ん〜確かにお酒に酔うと、イイ曲なのが更に何倍にもイイ曲になって聴こえますからね〜しかも、そこで聴いたレコードを購入もできちゃうという。
オイラも、お正月にとあるレコード店の新年明けましての振る舞い酒を頂いた時に酔ってン万円もレコードを買っちゃったコトがありますからね。
ん〜しかし、知っている人が、YouTubeに素人しゃべりで出演している様子を観るのって、ナゼかちょっとコッチまで気ハズかしい・・・(笑)
●レコード店と東京オリンピック開催
今日から緊急事態宣言の真っ只中で東京オリンピックが開催されますね〜。
トコロで、1ヶ月前にこんなコトを書きました。
ひと月後のイベントの影響を妄想してみた。
いや〜しかし、2021年7月23日の開催に至るまでホント、イロイロなコトがありましたね〜。
上記の記事でも書きましたが、コロナ問題が存在しない状況で本来の日程通り2020年に開催されていれば、日本中がイイ意味での経済的な大爆裂があったと思うのですが、現実は・・・ってカンジです。
オイラが大・大・大期待していた訪日客は、まったくナイ状態での開催なのでオリンピック期間中はタブン・・・いつもの状況と変わらない様な気がします・・・。
だけど、もしかして・・・もアルかもって淡い期待も持っていたりします。
というのも、意外と人が外出するようなイベントにレコード店の販売は影響されやすいんですよね。
例えば、ゴールデンウィークとか、お盆時期の連休とか、年末年始って結構、人が旅行したり里帰りしたりで移動するでしょ・・・そういった人の移動が絡むとレコードって買って聴いてもらえなくなるんですよね。
逆をいうと、台風とか大雪とかのようにナンらかの事情があって人が家にいる時間は多くなるとレコードがよく売れるんですよね。
このコロナ禍での巣篭もり需要っていうのもまさにコレです。
で、オイラの思う淡い期待というのは、オリンピックもTV観戦だけになったし、コロナもまた再び感染者が爆増しているので自宅にいる機会が増えて、レコード聴こうかな〜ってなるかも・・・知れない・・・という。
まぁ〜どうなるかは、解りませんケドね。
イロイロ揉めに揉めたオリンピック開催ですが、日本人選手が活躍してメダルを取りまくったら、もしかして流れが一気に変わるかもしれませんしね。
一体どうなるコトやら・・・ってカンジです。
SHANNON / GIVE ME TONIGHT
SHANNON / GIVE ME TONIGHT の試聴
next recordsのサイトでSHANNONのレコードを探してみる
いや〜しかし、池袋の中古レコード店のだるまやさん・・・ナンで、ビールをレコード店内で販売するコトになったんでしょうね。
店主のビリーさんが大のビール好きなのは、知っていましたが、レコード店とは別にコダワリのクラフトビール専門店をオープンさせるっていうのならまだ解るのですが、レコードとビールの併売は、かなり異端な発想のような気がします。
で、YouTubeの動画もレコードのハナシはホトンドなしで、クラフトビールのネタが大多数という・・・。
しかし、イチバン再生回数をタタキ出しているのは、ビリーさんの思惑とは真逆のレコードのコトをネタにした動画という・・・。
もうフツーにレコードの紹介をしたほうが、イイような気がするのですが・・・。
まぁ〜でも天下のYouTubeで顔出しで、バーンと新規事業のクラフトビールの販売のプロモーションをヤっちゃうという行動力は、スゴイなぁ〜って素直に思います。
オイラもヤって見ようかな・・・YouTube・・・
「ハイっ!渋谷の12インチシングル専門のレコード屋、ネクストレコードですっ!今日紹介するのは、コレっ!ジャーーーーーーンっ!」ってカンジで。
「この動画を見てイイなと思ったらゼヒ、チャンネル登録とイイねボタンをポチって押してくださいっ!」
って見てもらえます・・・?(笑)
Next Recordsではインスタグラムもやっています!
入魂のレコメンドで毎日、ナイスでグッドなレコードを紹介していますのでゼヒ、フォローしてくださいっ!
渋谷の12インチシングル専門の中古レコード店next. recordsでは12インチシングルのレコードを買取をやっています!
ゼヒ、お気軽にお問い合わせください!
毎週、金曜日に新入荷のアナログレコードをサイトにUPしています。
このブログは、渋谷で唯一の12インチシングル専門のレコード屋、next recordsが、運営しています。