結構面白いんですよね。
仲のいい友達だったら遠慮なくレコード聴かせてくれるし、スゴく勉強になるんですよ。
世の中には自分が知っている良い曲と、知らないけど実は良い曲っていうのがあるワケで
知っている良い曲のレコードっていうのはイロイロと探す手段があるんだけど、
まだ自分は知らないけどホントは良い曲っていうレコードはその曲をクラブだとか
ラジオのエアプレイ、はたまたMIXCD だとか、どこかで聴くというシチュエーションに
偶然出くわさないと知る機会が無いんですよね。
たまたま聴いた 「スゴく良い曲だ!」 って思った曲でもアーティスト名やタイトルが
判らなければ探すのはかなりキビシいです。
曲のメロディを覚えてもそこから誰の曲なのか調べるのもカンタンではないですしね。
やはり、同じようにレコード好きの友達の家で知らない曲は片っ端から
聴かせて貰うってのは良い曲を知る機会としては
スゴい恵まれている状況なんだと思います。
オイラはレコード屋で働いていてお客さんがエサ箱を「パタパタ~」 って
漁っているのを見ながら考えることがあるんです。
欲しいレコードが決まっている人は、例えば該当するアーティスト名の棚しか
見なかったりするんだけど、多くのお客さんはとりあえず一通り在庫のレコード全てに
目を通してくれるんですよ。
でも、ジャケットやアーティスト、レコードショップのコメントだけでは、自分の好みの曲か
どうかなんてわかりにくいですよね。
でも、そのレコードの曲そのものを聴けば一発で「善し悪し」判断出来るんで、
やぱっりレコードって聴いて初めてその良さが判るんですけど、本当は自分の好みに
ピッタリな曲なんだけど、知らない曲だからレコード屋のエサ箱に入ってても
スルーしてしまうってことになります。
せっかく良い曲を探しにレコード屋に来て手に取るところまでたどり着いているんだけど、
その曲の事がわからないから通り過ぎてしまうなんて、もったいなさ過ぎだと思うのです。
友達に、「俺が好きそうなレコード教えてYO!」っていうのもいいですね。
その友達のフィルターを通した良い曲っていうのはちょっと変化球みたいなもので
自分だとゼッタイ見向きもしないような知らないレコードを教えてくれるワケだし。
選んでくれている時点で、いわゆる「クソレコ」 は排除してくれているワケですからね。
そこに友達のちょっとしたウンチクとか聴くとフツウに聴くよりかすこし感情とか入って聴けるしね。
友達のレコード棚見せてもらって自分が前からチョー探しているレコードとかなにげに
持ってたりしたら軽くブルーになりますけどね。もしかして2枚もってたりするとさらにへこんだりして。
でも、「2枚あるから1枚あげるよ~」 なんて言ってくれたりなんかして。
ま~友達のレコードコレクションを見るのは良いレコードを知るための
メリットありありなんでおススメです。
普段見ることの無いようなレコードがひょっこり出てきたりなんかして目の保養にもなりますよー。
今回紹介するのは
DE'1 / UNEKE
http://www.nextrecordsjapan.net/soundfile/hiphop/d/de1_uneke.ram
このレコードもオイラは友達に教えてもらって知ったんですよ。
当時オイラは、COLD CUTやMANTRONIXなんかの、いわゆるブレイクビーツ的サウンドに
ハマってて色々なレコードを買い集めてたんですよね。
こういうブレイクビーツモノのアーティストってどちらかというとグループ?というか
プロジェクト?って言うのか個人名よりそういうグループ/プロジェクト名義の
盤が多いのでRAPをやるDE'1なんて、まったくノーチェックでした。
しかも、DE'1のUNEKEって曲は、TRUE HOMIESってタイトルの12インチのB面に
こっそり収録されているのですよ。
ま~なかなかこんな所に収録されていると気が付きませんね。
これを教えてくれた友達も当時、
「A面のTRUE HOMIESを目当てにレコードを買ったらB面にヤバイの入ってたw」って
言ってました。
DE'1本人は、SHOUTにちょこっと出てくるだけで、全然RAPはしてないんですけどね。
クレジットにはcontains the samples....
It's My Beat / Sweet tee
Just Rhymin' With Biz / Big Daddy Kane
North Caroline / Les McCann
ってなってますね。
3つの曲を分解して組み直したってカンジでしょうか。
ま~なかなか、かっこいいですよ。
ぜひ、聴いてみてください。
A面のClose The Door ネタのTRU HOMIESも良いカンジですよ。
このブログは、渋谷のnext. recordsが運営しています。
http://www.nextrecordsjapan.com