oldirty_gotyourmoney_ger
こんなニュースを読みました。
「ゲオで買い取り終了のCD、アナログレコードのように人気再燃あるか?」
レンタルビデオ・リユース販売でかなり大手であるゲオが2022年9月で中古CDの買い取りを終了するというニュースです。
新品のCDの販売やレンタルは、今後も継続するとのコトですが、一般からの買い取りはもうヤメます・・・ってコトですね。
というかですね、個人的にはレンタルビデオ&CD、中古DVD&CD店ってホトンド足を運ぶコトがナイので実感としては「まだ、やっていたんだ・・・」ってカンジではあります。
上記のニュース記事でも言及されていますが2019年は、音楽を聴く人の約40%がCDを利用していたのですが、ココ2年間で25%までダウンしたとのコト。
音楽を聴く人が減ったワケではなくってCDから定額制音楽配信サービス(サブスク)へ移行した・・・という流れですね。
ゲオは、オンライン販売も行っているのですが、イメージとしては街のショップって印象が強いですよね。
やはり実店舗は、店舗のスペースという制約があるので今後の売上が見込めない中古CDの販売は、切り捨てられた・・・ってコトなんでしょうね。
ん〜中古CDを販売している大手の企業が買い取りをやめるというコトが大きなニュースになるというか、時代の転換期を迎えた・・・的な話題になるんですね。
小さなCDでも店頭である程度のジャンル、タイトルをそれなりに揃えて販売するとなると結構なスペースが必要となります。
でも実際にそのスペースに見合った売上があれば、コレまで通り買い取り&販売をしてそのサイクルを廻すコトが出来ると思うのですがもうソレも出来ないのであるイミ、「中古CDの販売は見限った」ってコトになるんでしょう。
上記の記事には、CDの売上低迷とアナログレコードの人気の復活を対比してますが、CDが十数年後に「コレクタブルなアイテムに成り得るのか」ってコトを考えると正直、キビシイのでは、ナイでしょうかね〜。

以前、Twitterでこんなコトが話題になっていました。
CDは年が経つとこんな風に劣化する……保存状態以外にも原因ありそう「永遠を求めたら古代の方法に戻っていくのか」
自宅でCDケースにキチンと保管されていたCDが劣化して聴けなくなった・・・という悲惨な状況を嘆いているという話題です。
コレは、もうどうしようもナイですね・・・。
こんなカンジでCDは、劣化するようです。
CD-kabi
キズの入ったレコードは、プチプチノイズが入ってもまだ聴くコトが出来ますが、劣化したCDは、再生すらされないという・・・大切なCDコレクションがある日、聴こうと思ったらこんな状況になっていたらもう絶望ですね。
上記の記事によると、80年代の輸入盤CDは、時期的にかなりヤバいようですね・・・一方、国産のCDは、まだマシなようです。
しかし、2000年代に生産されたCDでも既に劣化が起きているという報告もあるので、もうかなりガチャ的要素があるようですね。
こんな状況の中で浮上してきたのが、「アナログ最強説」(笑)
確かにアナログレコードに関しては、50年前にプレスされたモノでも現役で聴くコトが出来ますからね〜。

あ〜でもアナログレコードは、保管・管理に関しては、結構シビアなので一長一短かも知れませんね。
長年に渡るオイラの経験でやはりイチバン気をつけなければ、イケないのが「ビニールジャケット」です。
盤面に付着した油脂から発生するカビも要注意なのですが、カビに関しては丁寧にクリーニングすれば、ナンとか改善できる見込みがありますからね。
神業っ!コレが究極奥義のレコード磨きだっ!
ビニールジャケットに要注意っていうのは、ズバリ、コレっ!
IMG-3883
よくピクチャー・ディスクに使われているビニール製のジャケット(スリーヴ)ってアルじゃないですか。
ちょっと厚手のビニールでピクチャー・ディスクの見映えがイイように透明になっているヤツ。
アレは、マジで要注意っていうか、ヤバいので必ず、別のインナースリーヴに入れ替えて保管したほうがイイですよ。
レコード盤とこのビニールジャケットが数年間の保管で密着してしまってレコードの音溝が刻まれた盤面が劣化してしまうという現象が起きます。
オイラは、レコードの買い取りでこのビニールジャケットによって劣化したピクチャーレコードをコレまでに何百枚も見てきましたから。
劣化したレコードは、どうなるかというと、とりあえず音楽は鳴るのですが、その曲の上に終始「ザ〜〜〜〜〜」ってノイズが入ってしまいます。
タブン、レコード盤と近い塩化ビニールがこのジャケットの素材に使われてるために長い期間の密着によって同化しちゃう様ですね。
ちなみにピクチャーディスクは、だいたい限定盤である場合が多くてマニアックな中古レコード市場では、タイトルにもよりますがコンディションの状態が良ければ通常の黒いレコードよりも買取価格が高くなるという傾向があります。
なので、もしこのビニール製のジャケットのレコードを所有しているのなら直ちに取り出して別のジャケットに入れ替えたほうがイイですよ・・・ホント、大事なコトなので2回書きましたが(笑)
時々、「ポリ製のインナースリーヴは、大丈夫なのでしょうか?」って質問をされるコトがありますが、2022年の今現在は、とりあえず問題ないようです。
しかし、今後どうなるかは、判りませんケドね・・・。
実際、80年代のCapitalレコードに採用されていたあずき色のポリ製インナースリーヴは、結構劣化が進んでいてポロポロと崩れて破れるようになっていますからね。
そういうコトを考慮するとやはり「紙製のインナースリーヴ」が最強なのではないでしょうかね。
たまにカビとシミだらけの紙製インナースリーヴも見かけますが、ビニールのようにレコードに影響を与えるコトはありませんからね。

OL' DIRTY BASTARD ft. KELIS / GOT YOUR MONEY
OL' DIRTY BASTARD ft. KELIS / GOT YOUR MONEYの試聴
next recordsのサイトでOL' DIRTY BASTARDのレコードを探してみる

CDが今後、アナログレコードのようにコレクタブルなアイテムとして存在し得るのか・・・ってコトは、オイラの考えでは、難しいのではナイのかな・・・って思います。
世界初の音楽CDは、販売されたのが1982年なのですが、奇しくも今年は、音楽CDの誕生から40年にあたるワケですが、もうかなりメディアとしての役目は終えつつあるようなカンジがしますね。
世界的には音楽が聴かれるシーンってもうホトンドが、サブスクが中心となっていてCDがまだこんなに販売されているのは世界的に見ても日本だけというあるイミ特殊な状態ですからね。
つい先日、自宅の近くのブックオフに中古CDの状況を見るために視察に訪れたのですが、誰一人としてCDを物色している人はいませんでした・・・。
で、以前にもこのブログでも言及したコトがありますが、アナログレコードの販売スペースが以前よりも拡大していて、さらに店内の買い取りアナウンスでが「アナログレコード、お売りくださいっ!」って連呼していましたね〜ローカルな地元のブックオフなのでサスガにレコードを見ている人はいませんでしたが・・・。
一方、ブックオフでは、CDの買い取りは、まだ継続中のようですが、もうその販売価格は100円とか300円とか・・・100円のCDの買取価格って多分1円とかでしょうね。
スペースを割いて大量に在庫してはいますが果たしてスペースに見合った売上があるのかは、微妙なカンジですね。
というか、週末にも関わらず、ブックオフでは収益の柱であるマンガ本を見ている人も結構少ないような印象が・・・CDだけなく書籍の方も電子化が進んでいますからね・・・コチラもリユース・ニーズは、今後キビシい状況になるのかな・・・。

Next Recordsではインスタグラムもやっています!
入魂のレコメンドで毎日、ナイスでグッドなレコードを紹介していますのでゼヒ、フォローしてくださいっ!

渋谷の12インチシングル専門の中古レコード店next. recordsでは12インチシングルのレコードを買取をやっています!
ゼヒ、お気軽にお問い合わせください!

毎週、金曜日に新入荷のアナログレコードをサイトにUPしています。


このブログは、渋谷で唯一の12インチシングル専門のレコード屋、next recordsが、運営しています。