
2019年9月6日にこんなコトを当ブログで書きました。
零細中古レコード店のささやかな消費増税対策で、もう来週には消費税が10%になっちゃうワケで、ショボい中古レコード店としてもイロイロやらなきゃイケないコトがあったりします。
前日テレビのニュースを見ていると、どうやらレジスターが売れまくって品切れ状態のようですね。
そのお店が、販売している商品によって軽減税率によって消費税が8%の商品があったり10%の商品があったりという場合に古いレジスターだと対応が出来ないようで新制度対応のレジスターの生産が追いつかないみたい・・・ってようです。
ま〜中古レコード店の場合は、オール10%の税率なので今のレジスターの設定を変更するだけで大丈夫なので買い換えなくてもイイのですが・・・問題は、レジスターの説明書が・・・ドコにあるのか?ってそっちの捜索の方がタイヘンかもしれません。
店頭での販売に関しては、前回の消費税が5%から8%になった時に、各レコードにつけている値段が書いてある商品札に税率5%の時にはその税金分を具体的に●円って書いていたので8%に税率が変わった時に税金分の記載をヤメて、
1800YEN+TAXというカンジに、商品代金+税という表示に変更したので、今回は店頭での作業は全くしなくてもイイような体制になっています。
5%から8%に変更の時は店頭に出ている何千枚にもおよぶ商品札をすべて付け替えるというマジでメンドー&ムダな作業は、もう二度としたくないので、この部分は助かりました・・・。
店頭では、レジスターの税率変更だけで済みそうですね。
で、一方WEBサイトの方も税率変更しなくては・・・ってコレ、どのタイミングでしたらイイんでしょうか?
ちょっと調べてみると・・・どうやら商品を発送する時点の税率が適用されるみたいですね。
具体的には・・・
「消費税増税前である2019年9月30日にクレジットカード決済を完了しても、商品の発送が翌日にずれ込めば適用される税率は10%となる」
ようです。next recordsでは、いつも16時ごろに商品を宅急便業者へ出荷しているので、9月30日の16時までの注文分は、消費税8%でそれ以降は翌日の発送になるので消費税率は10%になるってコトですね。
じゃぁ、WEBサイトの方は、16時ごろに税率の設定を変更というコトで。
あ〜そうそう、ショッピングカート機能の宅急便の送料部分も変更しなくては・・・。
それに伴いWEBサイトのバナー部分の送料表示も変更しなくては・・・。
さらにネット通販でご注文分に添付している明細書に使っているデータベースもちゃんと変更するコト。
ま〜消費税が10%に変わるコトでやらなきゃイケないコトってこんなカンジかな・・・。
あと、アレですね・・・キャッシュレス・消費者還元事業カンケーですね。
上記のエントリー「零細中古レコード店のささやかな消費増税対策」を書いた時は・・・
----------------
「赤いロゴマークのお店が対象です!」みたいなコトを書いているのですが、そんなステッカーとかポスターとか全く届いてませんケド・・・。
----------------
って書いていましたが、つい先日、届きましたよっ!ポスターやらシールやらが・・・。ホント、ギリギリのタイミングでっ!

しかし、このマップ・・・微妙にお店の位置がおかしいんだケド・・・。
店頭には、ポスターとかお店のガラス扉にステッカーを貼ったりしなくては・・・っと。
ネット通販も、キャッシュレス・消費者還元事業登録加盟店であるコトを謳うバナーはコレを使えっていうのが届きました。
コレらのバナーもWEBサイトに掲載しなければ・・・っと。
税率が変わる直前の月曜日は、ちょっとバタバタとこの手の作業をしなくては・・・あ〜ちょっとメンドーだなぁ。
TOMMI / THAT'S WHAT IT IS
TOMMI / THAT'S WHAT IT ISの試聴
next recordsのサイトでTOMMIのレコードを探してみる
だけど、この「キャッシュレス・消費者還元事業」なんだか結構、難しいですね・・・。
ルールと言うか、その適用される条件っていうのが・・・。
ナンかちょっとケータイ電話の料金プランのような複雑さに似ているような・・・。それに、next recordsのある渋谷宇田川町界隈の登録参加店をマップで見てみると意外と登録しているお店が多くナイんですよね。
当店が入っているビルにも多数の飲食店やショップがテナントとして入っているのですが、この事業に参加しているのはウチの店ともう1店ダケですからね。
しかも、このマップ・・・超使い勝手がワルイし・・・・。
以前のエントリーにも書きましたが、ナンとかPayとかの決済会社がこの機会にイロイロなキャンペーンを仕掛けるようですが、意外とそれほど盛り上がらないのかもしれませんね・・・。
今もQR決済のd払いで店頭で買い物した場合は、20%のポイント還元ってキャンペーンをやっているのですが、ウチの店では実際に利用されたのは、数人ですからね。
ま〜フツーに考えて手に入れたいレコードを実質20% OFFで買えるとなると個人的には、「マジすかっ!じゃぁd払いでお願いしますっ!」ってなるのですが、実際は、全然そんなコトにはなってませんし。
そう考えると、当店のような中古レコードというマニアックな商品を販売しているショップでは、ナン%還元っていうのはそれほど訴求力のあるセールストークではナイのかもしれませんね。
ま〜解っている人だけ、利用するってカンジなのかな・・・どうだろう。
渋谷の12インチシングル専門の中古レコード店next. recordsでは12インチシングルのレコードを買い取りをやっています!
ゼヒ、お気軽にお問い合わせください!
毎週、金曜日に新入荷のアナログレコードをサイトにUPしています。
このブログは、渋谷で唯一の12インチシングル専門のレコード屋、渋谷の中古レコード屋next recordsが、運営しています。