渋谷レコード店日記 - アナログレコードコレクションのススメ

東京 渋谷の12インチシングル専門の中古レコード屋next. recordsで日々思ったコトやレコードについて書いてます

タグ:渋谷レコード店

2face_nyc

「臨時休業期間 32日目」の東京 渋谷 中古レコード店 next recordsです。
すでに1月以上も店を閉めていたんだ・・・。
前回の記事で予想通り緊急事態宣言が5月イッパイまでと延長となりましたが、ナンか中間報告的な結果によっては限定的に解除するみたいなハナシを安倍首相が言ってましたね。
タブン、状況的に感染者が多い東京は、ムリっぽいですね・・・はぁ〜orz
GW明けの5月7日は、渋谷もちょっと雰囲気が違っていました。
センター街を歩いてみて思ったのですが、こころなしか少し人が多いような気がしました。
それと営業しているお店も増えたカンジです。
一応、当初の5月6日の緊急事態宣言の期間を過ぎたので「大義名分を果たしたからもうイイでしょっ!」みたいになったのかもしれません。
業種的には「もうコレ以上は限界っ!ムリっ!」ってコトもあるだろうしね。

最近のニュースを拾い読みしてみました。

全世界の音楽産業、売上200億ドル突破の攻勢、IFPI報告。音楽ストリーミングが市場シェア1位を越えた、海外の音楽事情
端的にまとめると「音楽業界は伸びてるよ」ってコトのようです。
ただし、コレは、昨年2019年のデータをまとめた結果なので、コロナの影響が全く無い状況下でのデータです。
もしかして次の報告では、大きく変化しているかもしれません。
売上ベースだとサブスクリプション型ストリーミングが伸びまくりですね。課金タイプのサービスが定着したってコトなんでしょうか。
個人的には、サブスクリプションの音楽サービスを利用したことないのでまったく実感はナイですが・・・。
変わってダウンロードの方は、減少していますね〜タブン、もうダウンロードでの販売は縮小傾向に向かうかもしれません。
一方、フィジカルメディアは、アナログレコードの売上は伸びたケド、CDがダウンしたので全体的にダウンです。
アナログレコードの売上っていってもコレ、全部新譜なので中古レコードは含まれませんからね。
ダケど、最近は古い音源のアナログレコードでの再発化が増えてきていますね〜いわゆる名盤とかの復刻みたいなレコードが。
そういった復刻盤もタダ同じレコードを出すんじゃなくって、今風にマスタリングし直したり、ボーナストラックを追加したりして既存のモノより付加価値を高めていますね。
多数の復刻盤がリリースされるコトって、レコード好きな人にとって、選択の幅が広くなるのはイイと思うのですが、コレは結構気持ち的に悩ましい部分もあると思います。
例えば・・・
現代の技術によってリマスタリングされて音質の向上したピカピカの新譜の復刻盤がイイのか。
リリースされた数十年前の当時の空気感が込められたオリジナルの中古レコードがイイのか。
聴く人の価値観の選択を迫られるようなカンジがしますね〜アナタならドッチを選びます?

オンラインに移行など…関西のレコード店の新たな試み
関西方面のローカルニュースです。
コロナ・ウィルスの影響で休業を余儀なくされる小さな中古レコード店が緊急セールの開催やこれまでになかった通販用サイトを立ち上げるなどで新たな動きをみせているっていうちょっとポジティブなニュースです。
レコードの販売ってオンラインとの親和性がかなり高いって思うんですよ。
モチロン、実店舗の良さっていうのもありますケド、お店に行かないとどんなレコードがあるのか解らないっていうのは、お宝探し的なお楽しみな部分もあるとは思うケド、正直メンドーな部分もありますからね。
ソレに住んでいる場所にレコード屋がアルとかナイとかもありますし。
紹介されていたレコード店のWEBサイトを見てみました。
ちゃんとしっかり作り込まれたWEBサイトもあったり、急場しのぎで作ったのもあったり、結構それぞれですね。
記事では、レコード店は休業を余儀なくされているからオンライン販売に活路を見出そうとしているって印象をカンジたのですがHPを作ったから売れるってワケではナイですからね・・・。
ネット販売ならではの難しさや手間や配慮など結構、実店舗以上にタイヘンなコトもありますし。
当店は、実店舗の売上比率がそれほど高くナイので今のコロナ・ウィルスの影響はそんなに大きくありませんが、実店舗販売をメインに営業していたレコード店はやっぱり今後の方針を考えざるえないかもしれませんね。

あれだけ賑やかだった渋谷の広告が消えて、真っ白になりかけてる……「経済への打撃エグい」
コレは渋谷カンケーのローカルな話題。
もともとオイラは、レコード店を始める前に広告関係のシゴトに就いていたのでこういった状況がスゴく気になります。
今はStay Homeで渋谷に人が来ないなか、高い費用を払ってディスプレイ広告を出稿するのもムダだとは思いますが・・・やっぱりちょっとさみしいかも?
ホント、GW中の人のイナい様子はちょっとシュールでしたよ。
記事の後半のコラで自前広告だすのってちょっとユニークでイイですね〜next recordsもバーチャルで渋谷駅の上のデカい広告作って見ようかな・・・。
広告料が2週間で1300万円のトコロにっ! 怒られないかな?

2 FACE / NYC
2 FACE / NYCの試聴
next recordsのサイトで2 FACEのレコードを探してみる

相変わらず今現在、店頭販売の再開の目処はたっていませんが、コレいつまで続くのかな・・・。
最近のニュースを見ていると、コロナのヤバさよりも経済のヤバさの方が声がデカくなって来たようなカンジがしますしね。
どうなることやら・・・。

渋谷の12インチシングル専門の中古レコード店next. recordsでは12インチシングルのレコードを買取をやっています!
ゼヒ、お気軽にお問い合わせください!
毎週、金曜日に新入荷のアナログレコードをサイトにUPしています。


このブログは、渋谷で唯一の12インチシングル専門のレコード屋、next recordsが、運営しています。

tamara_affection

実は、昨年の秋頃から大量のレコードの仕入れをしています。
仕入れのコトとか時々、このブログでも書いていますが、タブン過去最大級にレコードを仕入れているかも?って思うくらいドバドバとレコードが入荷している状況です。
大々的にレコードを大量に仕入れているというコトは、それに見合った費用もかかっているワケでお店的には大量にレコードを仕入れるというコトは、大量に売上UPしなきゃ・・・って思うのです。
だけど、レコードをたくさん仕入れてたくさん商品化すれば、たくさん売れる・・・ってそうカンタンにコチラの思惑通りにコトが進まないってコトにアタマを悩ませています。

以前にも同じようなコトをこのブログでも書いたことがありますが、とにかくたくさんのレコードを扱っていると、1枚1枚のレコードは、イイ曲であっても大量のレコードの在庫の中にソレが入ってしまうと埋もれてしまうんですよ。
今年で当店は、レコード屋として20年目を迎えたワケですが、20年前のオープン当時って店頭のレコードの在庫って2000枚足らずだったんですよね。
ソレが、毎年毎年少しずつ増えてきて現在は、8000枚オーバーの在庫数までになっています。
単純計算だけど、20年間の間に在庫数は、4倍にまで増えてきたワケです。
だけど、さみしいのが、20年前に2000枚の在庫数で営業していた時の売上は、現在の倍以上の売上があった・・・ってコトです。
当時のDJブーム的な勢いも確かにありましたので一概にその時期だけを切り取って「あの頃は、今の何倍の売上だった!」って比べることはナンセンスだとは思いますけどね。

ショッピングサイトでのでのレコードの紹介の仕方に関しては、今までイロイロと工夫をしてきました。
例えば、1週間に2回入荷日を設定したり・・・。
定期的に売れ行きの遅い商品の値段を見直したり・・・。
より魅力的なコメントに書き換えたり・・・。
イマイチな音質だった試聴ファイルをより高音質になるように再録音したり・・・。
スマホからのアクセスでHPを見やすくしたり・・・。
しかしながら、レコードが埋もれてしまうっていう状況は、なかなか改善出来ていないんですよ。

当店のWEBサイトのアクセス解析を見てみると、圧倒的に多くのお客さんに見られているのは、「NEW ARRIVAL」のページなんですよね。
多くのお客さんに新入荷のページが集中的に見られているという状況やその理由も判ります。
やっぱり、入荷したばっかりのヤバイレコードを他の人よりも先に買わなきゃっ!っていう気持ちが多少なりともあるんでしょうね。
next recordsのHPの場合、「NEW ARRIVAL」コーナーに表示されている期間っていうのは、WEBサイトに公開して2週間って一応決めているんですよね。
で、2週間経過したら「NEW ARRIVAL」コーナーには、表示しなくなって新しく追加されたレコードが「NEW ARRIVAL」に表示させるっていうサイクルなんだけど、この2週間後に「NEW ARRIVAL」から表示からハズれてしまうとトタンに大量のレコードの山の中に埋もれてしまう・・・ってカンジになってしまうんですよね。
どんなにいい曲であっても、そしてそのお客さんが聴けば欲しいって思うレコードであっても・・・です。
次にそのレコードを目にする時っていうのは、検索窓に該当のレコードのアーティスト名や曲名を入れた時か、ジャンル別でリスト表示で見ている時に偶然見つけるっていう状況にならないと出てこないんですよね。

当店のWEBサイトでお買い物をしていただいたお客さんの買い方を見ているとこの状況っていうのが、ナンとなく解るんですよね。
例えば、はじめてnext. recordsでレコードで買い物をしていただいたお客さんの場合だと、タブン、Googleで探しているレコードを検索して検索結果に表示されたリンクを辿ってウチのHPにたどり着いてくるってケースが多いんですよ。
で、ソレをカートに追加、ではじめて訪れるサイトなので「他にもナニかイイのないかなぁ〜」なんてお好みのジャンル別のリストを見ると・・・「結構、イロイロあるなぁ・・・」ってカンジで他のレコードもついで買いしていただけるパターンが多いんですよね。
だけど、ジャンル分けされたリストも数千枚のレコードが登録されているワケです。
トーゼン、全部見きれません、なのである程度のトコロまで見て買い物は終了・・・。
実は、初めての当店でご利用していただいたお客さんの購入枚数とか結構、多いんですよ。
その後、メルマガの入荷案内とかを見て再度訪れていただいた時には、前回途中ドコまで見たかとかやっぱり覚えていないので、NEW ARRIVALから見たりするんでしょうね。
NEW ARRIVALには、数百枚しか表示されていないので、サクッと見れちゃうのでその中から欲しいレコードだけ購入ってなるみたいです。
数百枚の中から欲しいレコードを見るわけだからそんなにヒット率はやっぱり高くナイんですよ。
だけど、ジャンル分けされた在庫にも確実に「欲しい候補なレコード」があると思うんです。
しかし、大量のレコードの山の中に埋もれちゃってなかなかたどり着けないという・・・コレはもしかして大量の商品を扱うHPの弱点かもしれません。
初めて購入した頂いたお客さんのケースを例えましたが、毎週注文をいただける当店の常連のお客さんでも、「nextさんのHPを奥の方まで見ていたら欲しいレコードがいっぱい出てきちゃいました!」ナンてコトを言って頂けるコトがよくあります。
タブン、レコードってHPをくまなく見て頂けると「ついで買い」が起きやすいアイテムだと思うんですよ。

先に、大量のレコードを仕入れているコトを書きましたが、この「ついで買い」をし易い状況をちゃんと作るコトが出来れば、レコードをもっと見てもらえるんじゃないかなって思ってるんですよね。
しいては、ソレが購入に繋がって、仕入れたレコードが販売に次々廻って・・・みたいな・・・(笑)
じゃ、具体的にナニをするかです。
残念ながらコレが難しい・・・オイラの中ではアイデアがナイんですよね〜トホホ
実際にお店に来ていただいたお客さんとかだと、「この曲もカッコいいですよっ!」ナンてお客さんが好きそうなテイストのレコードを紹介出来るんですけどね。
イイレコードがあるのにソコに辿り着けない・・・ん〜コレは結構もしかして今後の課題なのかもしれない。

TA MARA & THE SEEN / AFFECTION
TA MARA & THE SEEN / AFFECTION の試聴
next recordsのサイトでTA MARA & THE SEENのレコードを探してみる

ショッピングサイトの王様、Amazonとかでも大量の商品を扱っているのでやっぱり商品が埋もれてしまう状況っていうのは解っていてその対策として、Amazonサイト内でセラーが広告を出せる仕組みを取り入れていますね。
ソレ以外にも「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」とか、「評価が高い商品」だとか、「よく一緒に購入されている商品」だとか「類似商品」だとかイロイロ対策していますね。
next. recordsでもそのレコードのキーワードをタグ化したり、「上記のレコードがお好みでしたら下記のレコードもオススメです。」なんて他のレコードも見てもらえるような工夫はしているのですが、コレ等は導入当初は、スゴい効果があったんですけどね、今となっては、もう当たり前になりすぎて飽きられてしまっているのかもしれませんね。
ナンか、イイ方法というか、アイデアないかな〜。



渋谷の12インチシングル専門の中古レコード店next. recordsでは12インチシングルのレコードを買取をやっています!
ゼヒ、お気軽にお問い合わせください!
毎週、金曜日に新入荷のアナログレコードをサイトにUPしています。


このブログは、渋谷で唯一の12インチシングル専門のレコード屋、next recordsが、運営しています。

mandy_dontyouwantme_ger

ココ最近、レコード買取のオファーがとても多くなってきています。
一応、ホームページで「レコードの買い取りやっています!」というように書いていますが、何処かにレコード買取のコトを宣伝広告したり、積極的に活動しているワケではナイんですケドね。
レコード買い取りのコトでお問い合わせいただくお客様のほとんどが「ホームページを見たんですけど・・・」って始まりなので明らかに当店のHP経由でのレコード買取のご連絡だと思います。
先に書いたように特に積極的に買い取り活動をしているワケでもナイのにお問い合わせいただける件数が多いっていうのはナンらかの事情があるのではと思いGoogleで「レコード買い取り」キーワードを調べてみました。

2019年11月現在のトコロ、2ページ目のアタマに表示されてますね・・・。
順位的には2ページ目の11番目ですが、積極的にレコード買取の宣伝広告しているお店がたくさん入っているので見え方的には15番目くらいですね。
Google検索に「レコード買・・・」っと途中まで入力すると推測変換で
レコード買い取り
レコード買取
って2つのパターンが表示されるのですが、送り仮名のアリナシの候補が出てきます。
送り仮名ナシの方では、3ページ目で順位的には32番目ですね。
タブン、送り仮名ナシの「レコード買取」の方が買取業者間の競争が激しいようですね。

レコード買取で「レコードを処分したいな〜」って思っている人がGoogleの検索窓に「レコード 買取」ってキーワードで検索して検索結果の上の方に表示させるために宣伝広告するには一体どれくらいの費用がかかるのかな・・・って思いちょっと調べてみると、およそ100円くらいの入札価格にしないとイケないっぽいですね。
ワンクリック100円か・・・個人的にはちょっと、高いキーワードなような気がします。
この辺の仕組みのコトはよくわからナイのですがタブン、レコードの処分を考えている人が検索窓で「レコード買取」って検索結果で目立つ場所に広告を出すためには、100円くらいの入札価格にしないとダメってことなんでしょうね。
1日にち10人の人がその広告をクリックすると1000円か・・・でもこういうのって継続的に広告を出しつつけないと効果はナイ思うので結構な年間通してみると広告費用になりそうですね。
広告に関しては上記に表示されるお店ってほとんど決まってるようですね。
だけど、目立つ上の方に広告をだしているお店は広告としてのナチュラルな検索結果でイイ位置に表示されているので別に宣伝広告しないでもイイような気がするのですが・・・ま〜そのヘンは「ウチがナンバーワンだっ!」的な部分もあるのかもしれませんね。
意外だったのがディスク・ユニオンさんとか広告出していないんですね。
もう宣伝広告しなくても充分レコード買い取りの依頼がジャンジャンあるってコトなのかな・・・。

時々、Googleから「検索連動広告をしませんか?」ってダイレクトメールが届くんですよ。
で、封筒の中にはお試しで広告が利用出来る数千円分のクーポンが入っています。
先に書いたようなレコード買取市場は結構すでにレッドオーシャンな状況なので数千円の広告費ではナンの効果もナイような気がするんだけどなぁ。
だけど、こんな状況なのにどうして検索結果でも2軍、3軍レベルの零細中古レコードでもある当店にレコード買取の依頼が多くあるのか・・・?ってコトなんですよ。
当店へのレコード買い取りオファーのほとんどが、昔DJをやっていた、もしくは趣味でDJ Playを楽しんでいたっていう人が多くその所有しているレコードのコレクションの大半は、ダンス系の12インチシングルなんですよね。
まさに当店に取ってはドンピシャなコレクションなワケです。
タブン、本来であればレコード買い取りのコトを考えてドコのお店に依頼しようかとググった時に、
「不要のレコードを高価買取します!」
「レコード買取は高額査定に自信あり!」
ってカンジでレコードの処分を考えている人には、魅力的なキャッチコーピーを謳っている買取業者へ査定の依頼をするとは思うのですが、数人のお客さんに訊いたトコロ、遠回しにお断りされているようなカンジでした。
レコード買取業者の今現在欲しいレコードっていうのは、流行りのシティ・ポップやROCKのアルバムのようで、12インチシングルに関してはドコのお店も低評価な査定もしくは、お断り状態な状況のようです。

MANDY / DON'T YOU WANT ME BABY
MANDY / DON'T YOU WANT ME BABY の試聴
next recordsのサイトでMANDYのレコードを探してみる


「レコード買取」っていう大雑把な検索だと2軍、3軍レベルの当店ですが、「レコード買取 12インチ」だと検索結果は堂々の1位でした!ヤッタぁ〜〜(笑)
だけど、「レコード買取」ってキーワードだとGoogleで月間1万回くらい検索されているようだけど、「レコード買取 12インチ」だと測定不能状態。
もう全然、検索されていないってコトかも・・・(笑)
だけど、積極的にレコード買取の宣伝広告をして今以上にドッカンドッカン依頼があっても当店のような小さなお店では捌ききれないのは明らかですからね。
今ぐらいのペースでちょうどイイのかもしれません。
ん〜レコードの仕入れよりもっと販売のほうが伸びて欲しいっ!



渋谷の12インチシングル専門の中古レコード店next. recordsでは12インチシングルのレコードを買取をやっています!
ゼヒ、お気軽にお問い合わせください!
毎週、金曜日に新入荷のアナログレコードをサイトにUPしています。


このブログは、渋谷で唯一の12インチシングル専門のレコード屋、渋谷の中古レコード屋next recordsが、運営しています。

liquidgold_dontpanic
■渋谷レコード店日記が引っ越ししました。

前回のブログでもネタにしましたが、利用していたYahoo!ブログのサービス終了に伴い、ブログ自体を引っ越ししました。
今回のエントリーからは、ライブドアブログでの投稿になります。
懸念してた、引っ越しに伴う大きなトラブルもなく、なんとか無事移転が完了した次第であります。
しか〜しっ!気になるコトが・・・ソレは、ブログを全く別のサイトへ移転したコトによる「渋谷 レコード店」というキーワードでGoogleで検索した時の表示される順番が大きく変化するんじゃないのか・・・?ってコトです。
この渋谷レコード店日記で様々なコトを書いているコトで本家のnext. recordsでレコードを買ってもらえているっていう直接的な影響は、ナイって思って入るのですが、ナンかね〜今まで十年以上に渡ってコツコツとブログを継続して積み上げて来た実績みたいなモノは、このブログ移転によってリセットされてしまうんじゃないかなぁ〜ナンて想うワケです。
ん〜このアタリは、無料で利用させてもらっているので仕方ナイんですよね。
自力でWordPressでブログを立ち上げて運営するっていうのも一応考えたんですケドね、やっぱり管理がメンドーなんですよ。
とりあえず、見栄えが今までと大きく変わってしまいましたが今後は、ココで「渋谷レコード店日記」を継続して行こうと思います・・・。
だけど、今まで書いたブログの記事で、カンケーしている記事を内部の記事同士でリンクを貼っていたのですがソレが全部、新しく引っ越した先のブログでは無効になってしまったんですよね。
当面は、このリンク部分は修正していかないとハナシが繋がらなくなるので時間を見つけてヤッていかなくては・・・。
コレも結構な数があるので相当、メンドーなカンジが・・・。


■インスタグラムをはじめる件。

以前のこのブログで「インスタをはじめてみようかな・・・」的なコトを書きましたが、未だ実行できないでいます・・・トホホ。
その時の記事はコチラ
「レコード店とインスタグラム」
上記の記事の中で「とりあえず、インスタ疲れしない程度で、ジャケット写真&レーベル写真をインスタにしてみようかな・・・。」って言うコトを書いて実際にnext. recordsのアカウントを取得してはじめてみようっとイザ行動に移そうと思ったのですが・・・。
実は、全然ナンにも進んでいません・・・。
一応、スタッフ間では「next. recordsでインスタをはじめるにあたってどういう風に運営していくのか」ってコトはハナシあって方向性は決まって「そのやり方でやっていこうっ!」って具体的なやり方も決めたハズなのですが、ソコでオイラの悪いクセが発動してしまい、未だナンにも出来ずにいます。
「やっぱり折角、インスタをはじめるなら意味のあるカタチにがした方がイインじゃないか?」って思っちゃったんですよね。
インスタをはじめるになたって自分なりに研究したのですが、フォローしている人が多いとやっぱり多くの画像が大量に流れてくるので画像をアップしてもその大量の画像の中に埋もれてしまうんじゃないかな・・・って想うんですよね。
意味にあるカタチにしたい・・・って言うのはお店的にもナンからのカタチというか資料的なイミを持たせた方がイイかもな・・・。
そして、他のフォロワーの画像に埋もれないようにパッと画像を見て「あっ!next. recordsが画像をアップした」っていうコトが解るようにした方がイイんじゃないか・・・。
この2つをインスタグラム上でカタチにしようとすると、レコードジャケットやレコードレーベルの統一したフォーマットでデザインしてソレをインデックス化するっていうスタイルにした方がイイよね〜って思ったんですよね。
ん〜そうなると、1枚の画像をアップするのに費やす時間がメチャかかるような気が・・・。
その手間を想像するだけで、早くもインスタ疲れしそうな気配が・・・。
フォトショとかであらかじめある程度作り込んだモノにジャケット写真をバッチ処理で自動化出来なかな・・・って現在模索中です。

LIQUID GOLD / DON'T PANIC
LIQUID GOLD / DON'T PANICの試聴
next recordsのサイトでLIQUID GOLDのレコードを探してみる

ま〜ナニにせよ、この「渋谷レコード店日記」が、無事に引っ越しできて一安心でした・・・。
だけどね〜上で書いたように既に、Google検索の結果の影響が起きているような気がします。
今までレコードのコトだけに特化した記事をたくさん書いてきたワケですが、例えば「レコード クリーニング」とかでGoogle検索すると必ず、検索結果の順位では上位表示していた当ブログでしたが、今では大幅ダウンしちゃいました。
コレはYahoo!ブログからライブドアブログへ引越しした影響で、レコードに関するすべてのキーワードで検索した記事が全部、新ブログのTOPページへ自動でトバされちゃうという設定でそうなってしまったようです。
ん〜ナンカね〜仕方ないっていえばそうなんですケド・・・ナンとかならないもんですかね・・・(´・ω・`)

渋谷の12インチシングル専門の中古レコード店next. recordsでは12インチシングルのレコードを買い取りをやっています!
ゼヒ、お気軽にお問い合わせください!
毎週、金曜日に新入荷のアナログレコードをサイトにUPしています。

このブログは、渋谷で唯一の12インチシングル専門のレコード屋、渋谷の中古レコード屋next recordsが、運営しています。

イメージ 1

あ〜もう今年最後のブログエントリーですか・・・。
毎年この時期には、「今年1年はどうだったか?」ナンてコトを振り返っているワケですが、ココ数年は毎年「1年くらいではドラマティックな展開はナイっ!」ってコトを書いていましたが、今年はちょっとイロイロな出来事がありました。

ま〜やっぱり、このブログでも度々ネタにしていたホームページのリニューアルが出来たっていうのは、お店にとってもオイラにとっても、なんとなく「やった感」が大きかったですね。
実際のトコロ、ホームページを新しくしたからって、注文がドッカンドッカン頂けるワケでもナイのですが、やっぱり時流の流れにはある程度合わせておかないと取り残されるのかも・・・っていう心配があったりしました。
小さな中古レコード店という極めてアナログな商いですが、インターネットで商品販売を行ってイクためには世間のニーズに応えてイカなきゃいけないっていうのもナンダカちょっと、不思議な気持ちになるコトがあります。
良さげなレコードを仕入れてソレらを店頭に並べて時々宣伝をしておけば、お客さんに買ってもらえるというコトに加えて、お客さんにお店の存在や、商品を見てもらうためのシカケ、カンタンに買ってもらえるための仕組みなどなど、本当に様々な部分に気を使ってはじめて、注文を頂けるステージに上るコトが出来るという・・・。
ん〜中古レコード店も「レコードのコトが詳しいっ!」っていう部分だけでは全然、商売が出来ないんだなぁ〜ナンて思った次第であります。
また今回、nextのホームページをリニューアルしたコトで、前回5年前にリニューアルしたときと比べて、インターネットで商品を販売していくって言うことに対して様々なコトが大きく変化していたってコトがよくわかりました。
やっぱりスマホの普及って、超ニッチなアナログレコードの販売にまで影響しているってコトを身をもって知りましたね。
結局、費用と手間をかけてお店のホームページを作っても5年くらいで、その賞味期限というか使用限度が来て作り直さなきゃイケないんでしょうね・・・タブン。
5年前にリニューアルしたその前は6年前にリニューアルしていたので、もしかしてホームページの陳腐化のサイクルは年々早くなって来ているのかもしれませんね。
ちなみに今のnextのホームページは、5代目ですからね、初代に比べたらもうモノスゴイ進化を遂げていたりしています。

この記事を書くにあたって昨年の同じ時期のエントリーを読み直してみました。
今年一年のnext. records(2017年版)
海外のお客さんのコト書いていますね。
だけど、まさか2018年にnext recordsが免税店になるとは、思わなかったです。
免税店になった!中古レコード屋渋谷 next. records
10月に免税での販売が認可されて2ヶ月近く経ったのですが、やっぱりその影響は少しずつですがありました。
購入金額にもよりますが、やっぱり8%の消費税の負担が無くなるっていうのは、お客さん的にはメリットしかないようですね。
しかも2019年には、諸費税が10%になるワケですからね・・・。そのメリットがますます拡大してイキそうな気がします。
問題は、前にも書きましたが免税申請のための書類を作る手間・・・ですね。
この部分は、今後ナンとしても改善したいっ!って思ってます。

実は、上で書いたホームページのリニューアルをするにあたって商工会議所が主催している補助金制度を利用するコトで実施するコトが出来たんですよね。
ホームページ自体をゴッソリ作り変えるのってやっぱりそれなりの費用がかかるワケです。
でも、ウチは零細中古レコード店、その負担は出来るだけ少なくしたい・・・って思っていたトコロ、中小企業のビジネスを支援するという名目の補助金を受けることが出来るっていうコトを知りました。
ま〜申請すれば、「ハイどうぞ〜このお金を使ってください〜!」ナンて美味しいハナシなんかあるワケなくって、ちゃんとビジネスプランを立てて、どういうメリットがあって具体的な数字を上げてそのためのナニをするべきか・・・なんてチャンとした計画書を作成して公募に申し込むワケです。
ソコで、審査が行われて、見込みのアリそうな案件に対しては補助します・・・っていう制度なワケですが、3月頃から計画書を作り出して5月頃にア〜だコ〜だとアイデアをひねり出して提出・・・夏にオイラが提出した案件が補助対象として採択されるという・・・中古レコード屋の店主としてかなりハードルの高いコトをしていました。
ま〜ソコで無事、採択されたおかげでホームページのリニューアルが出来たワケなんですけどね。
この補助金申請のための書類作り、ホント難しかったです・・・。
お店の営業は全部他のスタッフに丸投げで3月から5月にかけてず〜っとこの計画書作りに時間を割いていたので、ナンとしてでも採択に選ばれるように・・・って気合の計画書でした。
ま〜しかし、無事採択されたおかげで今につながっているって思うとコレも「やった感」がありましたね。

ココまで書いて今年一年を振り返ってみると、ナンだかオイラ・・・全然レコードの販売をやっていないような気が・・・。
最近は買い取りに出向いたりとか、倉庫での作業が増えたりとかで、店頭にいる時間が少なくなってきたんですよね。
もしかしたら少しずつですが、next. recordsも変化の兆しがあるのかも・・・しれません。


ま〜徒然と今年一年を振り返ってみましたが、無事2018年を終えるコトが出来たのもお客様のおかげです。
本当に、今年一年next. recordsをご利用いただきありがとうございます。
2019年は、どんな一年になるのか・・・って全く想像が出来ませんが、精一杯、レコードの魅力を伝えるコトが出来るよう努力していこうと思っています。
2019年もよろしくお願いいたします。



↑このページのトップヘ