渋谷レコード店日記 - アナログレコードコレクションのススメ

東京 渋谷の12インチシングル専門の中古レコード屋next. recordsで日々思ったコトやレコードについて書いてます

タグ:アナログレコード

liquidgold_dontpanic
■渋谷レコード店日記が引っ越ししました。

前回のブログでもネタにしましたが、利用していたYahoo!ブログのサービス終了に伴い、ブログ自体を引っ越ししました。
今回のエントリーからは、ライブドアブログでの投稿になります。
懸念してた、引っ越しに伴う大きなトラブルもなく、なんとか無事移転が完了した次第であります。
しか〜しっ!気になるコトが・・・ソレは、ブログを全く別のサイトへ移転したコトによる「渋谷 レコード店」というキーワードでGoogleで検索した時の表示される順番が大きく変化するんじゃないのか・・・?ってコトです。
この渋谷レコード店日記で様々なコトを書いているコトで本家のnext. recordsでレコードを買ってもらえているっていう直接的な影響は、ナイって思って入るのですが、ナンかね〜今まで十年以上に渡ってコツコツとブログを継続して積み上げて来た実績みたいなモノは、このブログ移転によってリセットされてしまうんじゃないかなぁ〜ナンて想うワケです。
ん〜このアタリは、無料で利用させてもらっているので仕方ナイんですよね。
自力でWordPressでブログを立ち上げて運営するっていうのも一応考えたんですケドね、やっぱり管理がメンドーなんですよ。
とりあえず、見栄えが今までと大きく変わってしまいましたが今後は、ココで「渋谷レコード店日記」を継続して行こうと思います・・・。
だけど、今まで書いたブログの記事で、カンケーしている記事を内部の記事同士でリンクを貼っていたのですがソレが全部、新しく引っ越した先のブログでは無効になってしまったんですよね。
当面は、このリンク部分は修正していかないとハナシが繋がらなくなるので時間を見つけてヤッていかなくては・・・。
コレも結構な数があるので相当、メンドーなカンジが・・・。


■インスタグラムをはじめる件。

以前のこのブログで「インスタをはじめてみようかな・・・」的なコトを書きましたが、未だ実行できないでいます・・・トホホ。
その時の記事はコチラ
「レコード店とインスタグラム」
上記の記事の中で「とりあえず、インスタ疲れしない程度で、ジャケット写真&レーベル写真をインスタにしてみようかな・・・。」って言うコトを書いて実際にnext. recordsのアカウントを取得してはじめてみようっとイザ行動に移そうと思ったのですが・・・。
実は、全然ナンにも進んでいません・・・。
一応、スタッフ間では「next. recordsでインスタをはじめるにあたってどういう風に運営していくのか」ってコトはハナシあって方向性は決まって「そのやり方でやっていこうっ!」って具体的なやり方も決めたハズなのですが、ソコでオイラの悪いクセが発動してしまい、未だナンにも出来ずにいます。
「やっぱり折角、インスタをはじめるなら意味のあるカタチにがした方がイインじゃないか?」って思っちゃったんですよね。
インスタをはじめるになたって自分なりに研究したのですが、フォローしている人が多いとやっぱり多くの画像が大量に流れてくるので画像をアップしてもその大量の画像の中に埋もれてしまうんじゃないかな・・・って想うんですよね。
意味にあるカタチにしたい・・・って言うのはお店的にもナンからのカタチというか資料的なイミを持たせた方がイイかもな・・・。
そして、他のフォロワーの画像に埋もれないようにパッと画像を見て「あっ!next. recordsが画像をアップした」っていうコトが解るようにした方がイイんじゃないか・・・。
この2つをインスタグラム上でカタチにしようとすると、レコードジャケットやレコードレーベルの統一したフォーマットでデザインしてソレをインデックス化するっていうスタイルにした方がイイよね〜って思ったんですよね。
ん〜そうなると、1枚の画像をアップするのに費やす時間がメチャかかるような気が・・・。
その手間を想像するだけで、早くもインスタ疲れしそうな気配が・・・。
フォトショとかであらかじめある程度作り込んだモノにジャケット写真をバッチ処理で自動化出来なかな・・・って現在模索中です。

LIQUID GOLD / DON'T PANIC
LIQUID GOLD / DON'T PANICの試聴
next recordsのサイトでLIQUID GOLDのレコードを探してみる

ま〜ナニにせよ、この「渋谷レコード店日記」が、無事に引っ越しできて一安心でした・・・。
だけどね〜上で書いたように既に、Google検索の結果の影響が起きているような気がします。
今までレコードのコトだけに特化した記事をたくさん書いてきたワケですが、例えば「レコード クリーニング」とかでGoogle検索すると必ず、検索結果の順位では上位表示していた当ブログでしたが、今では大幅ダウンしちゃいました。
コレはYahoo!ブログからライブドアブログへ引越しした影響で、レコードに関するすべてのキーワードで検索した記事が全部、新ブログのTOPページへ自動でトバされちゃうという設定でそうなってしまったようです。
ん〜ナンカね〜仕方ないっていえばそうなんですケド・・・ナンとかならないもんですかね・・・(´・ω・`)

渋谷の12インチシングル専門の中古レコード店next. recordsでは12インチシングルのレコードを買い取りをやっています!
ゼヒ、お気軽にお問い合わせください!
毎週、金曜日に新入荷のアナログレコードをサイトにUPしています。

このブログは、渋谷で唯一の12インチシングル専門のレコード屋、渋谷の中古レコード屋next recordsが、運営しています。

イメージ 1

いつもこの「渋谷レコード店日記」チェックしていただきありがとうございます。
もう既に知っている人もいるとは思いますが、この「渋谷レコード店日記」が使っているブログサービス「Yahoo!ブログ」が今年の12月でサービス終了となるコトが決まっています。
正式にYahoo!ブログからは、「もうサービス終了するので他のブログサービスへ引っ越ししてくれ」って案内がきています。
まさか、オイラ個人が「もうブログを書くの辞めよう・・・」って諦める前に天下のYahoo!様が「ブログサービス辞めますっ!」って先に終了すると思わなかったですよ・・・ホント。
ナンで、Yahoo!ブログを終了するのかって思うのですが、ま〜早いハナシが採算が取れなかったのかな・・・みたいなカンジですね。
一応、「渋谷レコード店日記」に書き込まれた記事は他のブログサービスに引っ越しするコトは可能なようにキチンとサポートはしてもらえるような体制になっているようで助かりました。
12月には、確実にYahoo!ブログはなくなっちゃうのでドコか他のブログに引越しなきゃいけないのですが・・・イマイチ、モチベーションがあがりません・・・。
他のブログへの移行ツールというのをYahoo!ブログから提供されているのですが、「ホントにイッパツでデータを丸ごと移行できるのか・・・?」って不安があるからなんですよ。

この渋谷レコード店日記以外にも以前、利用していた無料ブログがあってソコもサービス終了の憂き目にあったコトがあります。
その時も今回と同様、他のブログサービスに移行できるような状態になっていたのですが、あまりのデータの多さで上手く移行できなかったというトラブルに遭遇したんですよね。
一応自分で解決できる方法や対策を試しては見たのですが、それでも移行できず、結局そのブログサービス終了ともに作ったすべての記事が消滅となってしまいました・・・。
ま〜相当なページ数だったのでかなり重かったのは事実ですが、そういったトラブルを経験済なので今回の移転も「ホントにチャンと移行できるのか・・・」ってかな〜り心配しているんですよね。
6月からYahoo!ブログでは他のブログサービスへ引っ越し可能な移行ツールの提供が始まっているのですが、上で書いたような不安感も悶々とした気持ちもあってなかなか他のブログへ引っ越し出来ないでいる状態です。

このブログは、2005年から週イチのペースで記事を書くスタイルで始めました。
渋谷レコード店日記は、もう今年で14年目になるワケです。
14年・・・スゲ〜長い間、ブログ書き続けていたんだ・・・ってちょっとビビりました(笑)
1年は、だいたい52週なので14年間で、約700本の記事がココに納められているワケですが、ヤッパリ14年間もブログの記事を書き続けているとそれなりの思い入れもあったりするのも事実です。
また、レコード好きにな人にもそれなりに役に立っている記事もあったりするようで、時々「ブログを読んでレコードで解らなかったコトが解りましたっ!」ナンてコメントを頂いたりもしました。
また、10年以上前のブログの記事を現在読んでみるとアナログレコードの当時の状況とか結構解ったりとそれなりの価値が見いだされたりもする部分もあるような・・・手前ミソですが。

この渋谷レコード店日記を書き始めた当時の2005年っていう時期は、空前のブログブームでした。
今でこそ、TwitterやFacebook、インスタなどSNSといわれる様々な他者とのコミュニケーションツールがたくさんありますが、個人がインターネット使ってナンかしら情報を発信できるブログは、当時としては画期的なツールでもありました。
next. recordsとしては2003年頃からWEBサイトを立ち上げて通販を行っていたのですが、当時は、店頭で接客していてお客さんとハナシをするたびに「お客さんってレコードのコト、結構知らないんだな・・・」って思ってたんですよね。
じゃあ、レコードについて語るブログを作ろう・・・っていう動機でこの「渋谷レコード店日記」を始めたんですよね。
ぶっちゃければSEO的にも「渋谷 レコード店」ってYahoo!検索やGoogle検索した時に「あわよくばnext. recordsが検索結果の上の方に表示されればラッキー!」っていうちょっと邪な思いもあったのは事実ですが・・・(笑)
今だと「渋谷 レコード店」ってググったらnext. recordsより先にこの「渋谷レコード店日記」の方が全然、上位表示しちゃってますケドね。
ブログを始めた2005年頃は、今でもあるアメーバブログやライブドアブログなど多くのブログサービスが存在している中、Yahoo!でブログを始めたっていうのも「Yahoo!で検索した時に自社サービスのブログの方が他社のブログより検索結果で優位になるんじゃないか・・・」っというコレまた邪で勝手な想像からYahoo!ブログで「渋谷レコード店日記」を始めたワケです。
しか〜し、Yahoo!ブログは2019年12月にブログサービスを辞めちゃうって・・・ま〜無料でブログを利用させてもらっているので、運営側が「辞めるっ!」っていうとソレを拒むコトができないっていうのも無料サービス故なのですが・・・。

もう、いつまでもこのYahoo!ブログに居座るコト自体が出来ないので、早々に他のブログ・サービスに引っ越しは必須なワケですが、ホントにちゃんと引っ越しできるのかぁ・・・?
最悪の場合、データがグチャグチャになっちゃったら700本の多くの記事を修正できないぞ・・・。
そうなったとしても無料サービスでの利用なので文句も言えないし・・・あ〜モチベーションがあがらない・・・。


このブログを読んでいただいた人からも「このブログも貴重な資料ですからバックアップしておかないといけませんよ」というコメントを頂いてたりしたので、引っ越ししてもナンとか今まで通り引き続き「渋谷レコード店日記」に記事を書き続けていたいって思ってはいるのですケドね。
ま〜でも、もしかしてコレを機会に「渋谷レコード店日記終了っ!」っていうのもアリかなぁ。


イメージ 1

昨年(2018年)の12月にnext. recordsのホームページのリニューアルを行った際にスマホでも見易くなるように最適化を施しました。
その影響もあってか、はじめて当店のホームページを見たお客さんからの問い合わせが増えたんですよね。
今まで、他のレコード店で購入していた人や最近レコードを聴きはじめた人などリニューアルを行う前よりホームページが結構多くの人の目につくようになったのかなぁ・・・なんて思っています。
前回のこのブログの記事にもしたなぜレコードで聴きたいのか若いお客さんからの問い合わせもやっぱりGoogle検索した時にウチのホームページが目に付きやすくなったのかもしれません。
で、早速こんな問い合わせをいただきました。
--------------
「そちらのお店のホームページにオリジナル盤のレコード店って書いてあるのですが、オリジナル盤って何ですか?」
--------------
もうずいぶん前に「オリジナル盤とは何か」ってコトはこのにブログで書いたコトありますが、もうちょっと解りやすく書き改めてみます。

■オリジナル盤についての解説
オリジナル盤とは、スゴくシンプルに説明すると、そのレコードが発表された時に生産されたレコード盤のコトを指します。
アナログレコードには、オリジナル盤以外のレコードっていうのも存在していてオリジナル盤以外のレコードのコトを再発盤といいます。
オリジナル盤というのは、上で書いたとおり「その曲が発表された時期にプレスされたレコード盤」っていう確固とした定義があります。
同じ曲でもアメリカやヨーロッパでレコード盤の発売時期が多少違ったりしている場合があるのですが、そういった場合は「US盤のオリジナル」とか「UK盤のオリジナル」なんて言ったりします。
その曲が発表された時期以外に作られたレコードを再発盤と呼ぶワケです。

レコード好き界隈では、オリジナル盤は再発盤より価値があるとされています。
では、ナゼ、オリジナル盤が再発盤より価値があるのかというと一般的には音が良いと言われているからです。
ナンでオリジナル盤は音が良いのかっていうのは、コレはレコードを生産する工程や技術的なちょっと難しいハナシになるのですが、古いレコード盤というのはアーティストがその曲を作った当時は、磁気テープに録音されていたワケです。
その磁気テープからレコードの元となるラッカーディスクというのに音溝が刻まれるワケですが、このレコード盤が作られる一番始めのマスター音源である磁気テープが、時間の経過とともに劣化するんです。
レコードの製造工程のハナシにまで及ぶとメチャ難しくなるのでココでは省略します。
レコードが出来るまでをもっと詳しく知りたい人はコチラ見てください。
THE MAKING レコードができるまで


日本唯一のレコードプレスメーカー東洋化成のエンジニアにレコードの疑問について聞いてみた
基本的にアナログっていうのはデジタルと違って全く同じモノをコピーするコトが出来ないので、全然劣化していないマスター音源である磁気テープから作られたレコード盤とはじめに作られた時期から年数が経過して劣化が進んだ磁気テープから作られたレコード盤だと当然、音も変わってくるワケです。
しかし、レコードに収録されているサウンドの善し悪しで価値が有るとか価値が無いっていうコト以外にも、オリジナル盤の希少性やコレクタブルだって言う部分でオリジナル盤が求められている場合が結構あると思います。

■次に再発盤についての説明です。
コレもシンプルに説明すると再発盤っていうのは、その曲が発表された時期ではなく後年になって再び生産されたレコード盤という説明になります。
しかしながら、この「再発盤」というのは、広義な呼び方で厳密に分けると「本当の再発盤(リイシュー盤)」と「海賊盤(ブートレッグ盤)」というのに別けるコトが出来ます。
本当の再発盤というのも、アーティストが曲を発表した時のレコード会社から発売したレコードと、そうでないレコード会社から発売されたレコードが存在します。
「再発盤(リイシュー盤)」っていうのは、発表された時期に一度レコードを発売(コレがオリジナル盤)して、その後、数年経ってそのレコードが名盤になったり再評価されたりして再度レコードを生産した場合などに「再発売したレコード盤」という意味で使われます。
こういった再発盤は、劣化したマスター音源からの再生産ではありますが、ちゃんと正規のレコード会社や正規のレコード会社からライセンスを受けたレコード会社から発売されているという場合が多いので、音質も比較的良好だったりします。
「海賊盤(ブートレッグ盤)」というのは、アーティストやレコード会社の許諾を得ずに勝手に作ったレコード盤のコトを指します。
解りやすくカンタンにいうと「模造品」とか「コピー商品」「パチもん」という類のレコードになります。
レコードは複雑な工程を得て生産されるモノなので当然、コストが掛かるワケですが、海賊盤(ブートレッグ盤)と云われる再発盤はそのアタリは適当にコストカットされていて音質面で問題がある場合が多いです。

■オリジナル盤と再発盤の見分け方について
今このご時世にあえてレコードで音楽を楽しみたいっていう気持ちがあれば、オリジナル盤のレコードを聴いてみたいという気持ちになると思います。
で、リアルのレコード店やレコード店HP、ヤフオクやメルカリなどのショッピングサイトを見てもオリジナル盤と再発盤、海賊盤(ブートレッグ盤)が混在して販売しています。
同じ曲のレコードなのに価格もピンからキリまであります。
購入する側としては、オリジナル盤を出来れば安価で手に入れたいという気持ちになりますよね。
だけど、このオリジナル盤と再発盤、海賊盤(ブートレッグ盤)の見分け方っていうのが、かなり一般の人にはわかりにくいんですよ。
もともとオリジナル盤を持っていないからオリジナル盤のジャケットやレーベルなんかの微妙な違いが解らないのは当然です。
レコードを何千枚も所有している様な人でもその見分け方は判断出来ないくらいですから。
当店にも常連のお客さんがオリジナル盤としてヤフオクや他店で購入したレコードを、「本当にオリジナル盤か真贋を見極めてほしい」ってレコードを持ち込まれるコトがあります。
今から15年以上前に書いたオリジナル盤と再発盤、海賊盤(ブートレッグ盤)の見分け方についての記事です。
オリジナル盤とブート盤の見分け方
再発 / ブート盤の見分け方 2




個人的には、やっぱりオリジナル盤でレコードは所有したいって言う気持ちがあります。
なので、オリジナル盤専門のレコード店をはじめたっていうのがあるんでケドね。
しかし、モノを所有して楽しむコトの満足度は人それぞれですからね。
古い楽曲をその当時の空気感を感じるコトが出来るオリジナル盤のレコードで聴きたいっていう人もいれば、別にそんなにコダワリなく多少音質は気にせず手軽に聴ければイイっていう人もいますし・・・。
しかし今、あえてレコードで音楽を楽しむ意義を考えたらゼヒ、オリジナル盤で聴いてもらいたいというかコダワリを持ってほしいって想う部分もあります。



↑このページのトップヘ