moderntalking_atlantis_ger
時々このブログでも書いているコトなのですが、最近ホントに
「レコードを聴きたいのですが・・・」っていうアナログレコード・ビキナーさんがメチャ増えてきた様な気がします。
いや・・・コレは確実に増えてますね・・・。
というのも、店頭に立っているとそういったアナログレコード・ビギナーさんから様々なバリエーションの質問されるシーンが増えてきました。

そんなアナログレコード・ビギナーさんは、イロイロな悩みをいだきながら
「コレ、どうしよう・・・」
「ナニがダメなんだ・・・」
「ドレを選べばイイのか・・・」ナンてカンジでオイラににしてみれば
「そんなコトで悩んでいるの?」っていうホント、些細なコトでアタマを悩ましている様なカンジがするんですよね。
主にレコード関係のコト、オーディオ関係のコト、音質のコト・・・といった悩みなのですが、ピンポイントで「この部分がわからんっ!」っていうのであれば、解決方法もシンプルでイイのですが結構な割合でわからないコトが多すぎてアタマの中でゴチャゴチャになっているような様子もあったします。

そうったレコードビキナーさんから時々、「えっ〜〜〜〜!?」って思う時もあったりします。
例えば・・・
「大きさの違うレコードは、ソレ用のプレーヤーが必要なのですか?」とか
「レコードって何回も聴くと音が出なくなるのですか?」など、ちょっとソレ・・・って思っちゃう相談もあったりします。
先日、お向かいのFace Recordsさんから「渋谷エリアのレコードマップを作りましたので店頭においてください」ってカンジでフリーペーパーを受け取りました。
内容はこんなカンジなのです。

で、エリアのレコード店の紹介に添えて「How to Play レコードの聴きかた」ってコトがイラストで紹介されていました。
ま〜フツーにカンタンに書いているだけなのですが、もしかしたらココ・・・レコードプレーヤーを手に入れよう、次にオーディオに接続してみよう・・・って初期の初期のトコロから解説したほうがイイのかもしれませんね〜(笑)

オイラも店頭で「レコードで音楽を聴きたいのですが・・・」ってはじめてレコードを聴くお客さんには今までに何度もレクチャーしたコトがありますが、コトバで解説してもタブン、ホトンド理解出来ていないようなカンジがします。
初期段階で特に多くのビギナーさんを悩ませるのは「PHONO端子」の存在のような気がします。
最近は、自宅にオーディオ機器がまったくナイっていうケースが多いようなんですよ、なので「レコードで音楽を聴きたいっ!」って思い立っても実際にレコードを聴けるような環境を揃えるまでのそのハードルがメチャ高い・・・その第一の難関が「PHONE端子」ですね。
すでの解っている人からすると全然難しいコトなんてナイんですケドね。
質問されるお客さんにしてもレコードを聴くには、ゼッタイにレコードプレーヤーが必要だというコトは、解るのですが実際に音を鳴らすためには、アンプ・スピーカー・カートリッジなども無ければ音が鳴らせませんからね。
そういったヤヤコシイコトを全部まとめてオールインワンにした一体型レコードプレーヤーっていうのもありますしね。
もう周辺機器とか接続と解らなかったらその一体型レコードプレーヤーを買えばイッパツですべての問題は解決できてイイのですが、音質面ではホント必要最低限のモノが内蔵されているという状態なのではたして、コレで満足できるのか・・・っていう部分もあります。
この一体型レコードプレーヤーなのですが、店頭でもビギナーさんから「アレはどうですか?」って質問を受けるのですが、「お手軽でイイとは思いますケド、音質面はホント、とりあえず音が鳴っているという状態ですよ」って正直に思っているコトをお伝えしています。
とにかくお手軽にレコードで音楽を鳴らせる状態を得たいのでアレばオススメなのですが、当店で質問されるホトンドの人が「イイ音でレコードを聴きたいっ!」っていうのが欲求としての本質だったりするので、タブン満足しないんじゃないかな〜って思うんですよね。
実際にとりあえず聴ければイイというコトで一体型レコードプレーヤーを買った人は、それでは満足できずにその後、買い替えたってコトを何度か聞きましたしね。

ある程度イイ音でレコードを聴きたいとなるとアンプにレコードプレーヤーを接続する必要があるのですが、そのアンプに「PHONO端子」がついているのか・・・ってコトなんですよね。
今は大手の電器店に訪れても店頭にアンプなんて並んでませんしね・・・よくあるケースが、すでにコンパクトなミニコンポを持っているってパターンです。
ま〜でもね〜昭和時代のミニコンポならPHONO入力ついていますが、サスガに平成時代のミニコンポには、PHONE入力ついていませんしね・・・となると別に、PHONOアンプ(PHONOイコライザー)を用意しなきゃイケない・・・というコトになります。
だけど、そもそも持っているミニコンポにPHONOアンプ(PHONOイコライザー)を接続できるAUX入力(オグジュアリー入力)ついているのかというハナシになります。
もうPHONOだとかAUXだとか、はじめて聞く知らないワードを連発されても理解できないですよね。
しかも「持っているミニコンポにPHONO端子かAUX端子は、ついていますか?」って突然訊かれても解りませんよね。
コレね〜タブンですが、レコードから実際に音を鳴らすための方法は、何通りもあるコトが事態を解りにくく難解にしているような気がします。

さらに当店では、DJプレイ向きな12インチシングルを扱っているコトも影響しているのか、「はじめてレコードではじめてDJプレイしたいっ!」っていう「ダブル・はじめて」状態となるとそのハードルが更にググ〜っと高くなる・・・という。
はじめての人からすると未知の領域であるレコードを聴くトコロからDJプレイしたい・・・というもう数段上の領域までたどり着きたい・・・出来れば、スクラッチとかカッコよくプレイしたいっ!という・・・。
レコードやオーディオは、お金だけの問題で解決出来るコトなのですが、DJプレイとの領域となると、別次元ですからね〜。
「どうすれば上手くDJプレイが出来ますか?」なんて質問もあったりします。
もう上手い人のプレイを見まくって、レコードを何度も聴いて、センスを磨いて練習あるのみ!ってカンジでしょうね。

MODERN TALKING / ATLANTIS IS CALLING (S.O.S. FOR LOVE)
MODERN TALKING / ATLANTIS IS CALLING (S.O.S. FOR LOVE) の試聴
next recordsのサイトでMODERN TALKINGのレコードを探してみる

レコード・ビギナーさんとイロイロなハナシや相談を受けてきてカンジたのですが、「選択に失敗したくない」感っていうのを結構、カンジちゃうんですよね。
レコードプレーヤーは、SL-1200がマストっ!みたいなカンジです。
ま〜実際にココ最近、Technics SL-1200のニーズが以前より更に高まってきているような気がしますしね。
たしかに、ターンテーブルに関してはオイラもそう思いますケドね。
だけど、オーディオ全般に関しては、その組み合わせやセッティングの仕方で音質はかなり変わっちゃうので、コレがマストっ!コレを買えば間違いナイっ!・・・みたいなコトってナイと思うんですよね。
「スピーカーは、BOSEとJBL、ドッチがイイんですか?」ナンて質問されても応えられませんよ・・・ホント。

Next Recordsではインスタグラムもやっています!
入魂のレコメンドで毎日、ナイスでグッドなレコードを紹介していますのでゼヒ、フォローしてくださいっ!

渋谷の12インチシングル専門の中古レコード店next. recordsでは12インチシングルのレコードを買取をやっています!
ゼヒ、お気軽にお問い合わせください!
毎週、金曜日に新入荷のアナログレコードをサイトにUPしています。

このブログは、渋谷で唯一の12インチシングル専門のレコード屋、next recordsが、運営しています。