店頭でお客さんに「つづき書いてくださいヨ~」って言われてたんだけど・・・
とりあえず、まったり更新していきますorz
家では最近 「iTunes」のラジオチューナーばっかり聴いてます。
オイラのおすすめは70s/80s POPのジャンルにある「Club977」ってチャンネルです。
今もそれ聴きながらこの文章を書いてるんだけど今かかってるのは
"YES / OWNER OF A LONELY HEART"
「お~なつかし~」って思った人は確実に35歳以上ですねw
このチャンネルは、80s の当時チャートを賑やかしたBIG HITなPOP MUSICが
ノンストップでPLAYされています。公式サイトを見ると時間によってはDJ MIXもあるようですね。
「古いPOP MUSICも聴いてみたい」っていう若い人にもオススメです~。
ちゃんと曲名とアーティスト名もクレジットされるのでレコードも探しやすい~。
12" シングルの良さ-其の三
リリースされたその時しかそのレコードが買えないっていうこと。
12"の良さでオイラが一番言いたかったのはこれです。
一見不便な感じに聞こえるけど、そのトキ限りとか限定とかってなんか良いと思いませんか?
いつでも買えるモノってやはり必需品以外後回しになるんだけど
その時しか買えないとなると話は別になるんだよね。
普段CDをメインに買っている人にはこんな話し変に聞こえるかもしれないけど
12"シングルってホント「その時を逃したら買えなくなる」ってことが多いんですよ。
それで苦い思いをしてる人もすごく多いと思います。
もちろんそのレコードの曲の内容はファバリットであると言うことが前提です。
オイラは基本的にLP(アルバム)は一切買わない人です。
その理由は、
好きなアーティストのアルバムでも全ての曲が好きって訳ではない
アルバム(レコード/CD)は、買おうと思えばいつでも手に入れやすい
ってな具合からです。かなり凝り固まった考えだな~って我ながら思いますけど
ホントにアルバムって「手に入れたい」って気持ちが全然起きないんですよ。
ま~マニアと言われればそれまでですが・・・
話が別にソレるかもしれないけど、以前にも書いたように
「その曲が好きと言うよりその曲が入った12"シングルが好き」なんだからでしょうね。(自己分析)
でも、以外とネクストでレコードを買ってくれるお客さんは、
オイラが思っていることと近い考えの人が多いように思います。
ん~上手いこと文章で伝わりにくいんだけど
12"シングルってコレクション(収集)意欲がなんだか沸くんですよ。
手に入れにくいモノを探したりするのも楽しかったりします。
「レコード掘り」っていう言葉があるくらい宝探し的な要素もあって
また、それを見つけたときなんかすごく「おぉ!キターーーーッ!」みたいなカンジも
サイコーに気持ちよかったりします。
今まで「レコード掘り」なんて興味がなかった人もぜひ、やってみてください。
その時はぜひ12"シングルコレクションって事でヨロ。
今日紹介するのは
THE GAME / HATE IT OR LOVE IT
最近のHIPHOPはあんまりイイナ~って思えるモノがオイラ的には少ないんですけど
この曲は、初めて聴いたときから結構反応してしまいました。
写真はUS盤のPROMO12"なんですがA sideは
THE GAME feat. 50 CENT / HATE IT OR LOVE IT
になってましてB sideは
50 CENT feat. THE GAME, TONY YAYO, YOUNG BUCK & LLOYD BANKS /
HATE IT OR LOVE IT -G UNIT REMIX-
ってクレジットになってます。ということは50 CENT名義?ということかな。
正規盤はEU盤(ヨーロッパ)でリリースされていますが~US PROMOはEU盤には未収録の
G UNIT REMIXってが収録されています。
ま、REMIXは、オリジナルMIXよりfeat.が豪華になること多いですが、これも例に漏れず
そうなってます。でもHIPHOPってなぜか同じTRACKならfeat.が多くてガンガンMICを回す方が
アツかったりするんだよね。
http://www.nextrecordsjapan.net/soundfile/hiphop/g/game_hateitorloveit_rmx.rm
このブログは、渋谷のnext. recordsが運営しています。
http://www.nextrecordsjapan.com